• コトバンク
  • > 「新聞摘要ios签名要多少錢(TG:mrpankou)iosv3簽名.yxy」の検索結果

「新聞摘要ios签名要多少錢(TG:mrpankou)iosv3簽名.yxy」の検索結果

10,000件以上


恒吉名つねよしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町吉利村恒吉名中世の日置北(ひおきほく)郷内の名田名。現在の日吉町吉利(よしとし)地内に比定される。元亨四年(一三二四…

吉永名よしながみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市吉永名薩摩国建久図田帳の公領三一七町のうちに島津庄寄郡の「吉永十二町」がみえ、「名主当国拒捍使崎田五町」、地頭は右衛門兵衛…

キオスク(kiosk/〈フランス〉kiosque)

デジタル大辞泉
1 トルコ・イランなどのイスラム圏にみられる、四阿あずまや。2 ヨーロッパの駅・公園などで、新聞・雑誌などの売店や公衆電話ボックスとして用い…

zokúbútsú, ぞくぶつ, 俗物

現代日葡辞典
O pretensioso [(e)snobe].◇~ konjō俗物根性O pretensiosismo [(e)snobismo].[S/同]Bońjíń(+);jṓj�…

misericordióso

伊和中辞典 2版
[形]哀れみ深い, 情け深い atto ~|慈愛に満ちた行為 Dio è ~.|神は慈悲深い. [同]pietoso misericordiosaménte misericordiosamente [副]哀れみ…

はげしい 激しい

小学館 和伊中辞典 2版
(勢いが強い)violento, furioso, impetuoso;(猛烈な)intenso, forte, accanito;(気性・情熱が)ardente, veemente, appassionato;(厳しい)duro, se…

seńráń, せんらん, 戦乱

現代日葡辞典
A [Os distúrbios da] guerra.~ no yo|戦乱の世∥O mundo em [abalado pela] guerra.[S/同]Sénka2.

desencaixar /dezẽkajˈʃax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ (はめ込んだ物を)取りだす.❷ 解雇するO chefe desencaixou vários funcionários de suas funçõ…

カリキュラム

小学館 和西辞典
currículo m., plan m. de estudiosカリキュラムを作成する|elaborar un plan de estudios

憎まれ役

小学館 和西辞典
odioso papel m., ingrata tarea f., (芝居の) ingrato papel m.憎まれ役を買って出る ofrecerse a asumir el odioso papel

克明

小学館 和西辞典
克明なdetallado[da], minucioso[sa]克明にdetalladamente, minuciosamente

キオスク

小学館 和西辞典
quiosco m., kiosco m.

バーチャル‐プロダクション(virtual production)

デジタル大辞泉
現実空間と仮想空間を融合させた映像制作の総称。インカメラVFXなどの手法が知られる。OSVP(on-set virtual production)。

PDA

内科学 第10版
patent ductus arteriosus,動脈管開存症

小学館 和西辞典
ciudad f., municipio m.仙台市|la ciudad de Sendai市の中心部|centro m. de la ciudad, (旧市街) casco m. antiguo市のmunicipal市町村municip…

かえ‐な〔かへ‐〕【替(え)名/代え名】

デジタル大辞泉
1 本名にかえて用いる名。変名。2 芝居で俳優が扮ふんする役の名。

ぎゃく‐みょう〔‐ミヤウ〕【逆名】

デジタル大辞泉
生前につけておく戒名。

音名【おんめい】

百科事典マイペディア
ある音組織の中に含まれる音を,音高(音の高さ)について相互に区別するためにつけられた音の固有名。西洋音楽の場合,日本では,ハニホヘトイロを…

めい‐だい【名大】

デジタル大辞泉
名古屋大学の俗称。

ちん‐めい【珍名】

デジタル大辞泉
珍しい名前。地名や人名などが、他にあまりみられないものであること。

わか‐な【若名】

デジタル大辞泉
若い時の名。幼名。「われわれ年も半ばふけ、―にてもいかがに候」〈咄・醒睡笑・二〉

めい‐ぎょく【名玉】

デジタル大辞泉
1 すぐれた宝玉。名高い玉。2 俗に、優れたカメラレンズのこと。「名玉といわれる50ミリ単焦点レンズ」

めい‐せき【名石】

デジタル大辞泉
由緒のある石。

めい‐ちょう〔‐チヤウ〕【名帳】

デジタル大辞泉
1 氏名を記す帳簿。名簿。2 律令制で、調・庸・雑徭ぞうようなどの人頭税を課すために作製した帳簿。戸主から官に出した手実しゅじつと、国司が中…

めい‐とう〔‐タウ〕【名湯】

デジタル大辞泉
効能・環境などですぐれている温泉。「名湯秘湯」[類語]温泉・出で湯・鉱泉・冷泉・間欠泉・秘湯・噴泉・ラジウム泉・霊泉

な‐うら【名裏】

デジタル大辞泉
「名残なごりの裏」の略。

すう‐めい【数名】

デジタル大辞泉
2、3か5、6ぐらいの人数。「数名の補充人員」[補説]「数名」と同じように用いられる語に「若干名」があるが、「数名」が二人以上であまり多くない人…

公名 (きみな)

改訂新版 世界大百科事典
君名とも書き,卿名(きような)ともいう。僧侶を宰相法印,大蔵卿法眼,少納言僧都など公卿の職名で呼ぶ名。中世,天台宗の寺院で,堂上公家の子息…

音名 おんめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
音組織中の各音を音高から決定した固有名。階名が音階のなかでの相対的音高を表すのに対し、音名は振動数による絶対的音高を表す。 中国、日本には…

名辞 めいじ term; name

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
概念の言語的表現のこと。アリストテレスは『形而上学』で horos (ものの端,境界の意) を,三段論法と比例式との類推から,ものの本質を深く規定し…

重名 chóngmíng

中日辞典 第3版
[動](~儿)同名である.▶“同名tóngmíng”とも.~重姓/同姓同名.

点名 diǎn//míng

中日辞典 第3版
[動]1 点呼する.上课前先~/授業の前にまず出席をとります.~册cè/出席簿.2 指名する.~要ӭ…

寄名 jìmíng

中日辞典 第3版
[動]<旧>幼い子供の長寿を願って,僧や尼を師としたり,他人を父母と見なしたりする習俗のこと.

【沽名】こめい

普及版 字通
名をうる。名声を求める。唐・李白〔鳴皋歌、岑徴君を送る〕詩 吾(われ)に二子の名を沽(う)りを矯(あ)げ、以て世にかせしを學ぶこと能はず 固(もと…

【興名】こうめい

普及版 字通
名を挙げる。字通「興」の項目を見る。

【鴻名】こうめい

普及版 字通
大名。字通「鴻」の項目を見る。

【市名】しめい

普及版 字通
売名。字通「市」の項目を見る。

【策名】さくめい

普及版 字通
名籍にしるす。仕官する。〔左伝、僖二十三年〕名を策し、質(ち)(贄(し)、贈りもの)を委(おく)り、貳(じ)(背く)あるときは乃ち辟(へき)(罪)せ…

【殉名】じゆんめい

普及版 字通
名のために死ぬ。〔荘子、拇〕小人は則ち身を以て利に殉じ、士は則ち身を以て名に殉じ、~人は則ち身を以て天下に殉ず。字通「殉」の項目を見る。

名产 míngchǎn

中日辞典 第3版
[名]名産.有名な産物.

名单 míngdān

中日辞典 第3版
[名](~儿)名簿.人名表.开列~/名簿を書き連ねる.参加人员~/出席者名簿.~上没&#x…

名贵 míngguì

中日辞典 第3版
[形]有名で高価な.珍しくて貴重な.~的书画/貴重な書画.~药材/高価な生薬.

名节 míngjié

中日辞典 第3版
[名]名誉と節操.保全bǎoquán~/名節を保つ.

名门 míngmén

中日辞典 第3版
[名]名門.~闺秀guīxiù/名門の令嬢.

名胜 míngshèng

中日辞典 第3版
[名]名勝.名所.处chù.~古迹gǔjì/名所旧跡.游览yóulǎn~/名勝を見物して…

名学 míngxué

中日辞典 第3版
[名]<旧>論理学.

名章 míngzhāng

中日辞典 第3版
[名]名前を彫った印章.

提名 tí//míng

中日辞典 第3版
[動](候補者として)指名する;(候補作品・候補対象として)ノミネートする.~他为wéi候选人hòuxu&…

めい‐えん(‥ヱン)【名媛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い婦人。すぐれた女性。[初出の実例]「才色双美の誉を得た築地女学校の名媛(メイヱン)五十棲葉子と謂ふのは」(出典:恋慕ながし(189…

めい‐おう(‥ワウ)【名王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い王。すぐれた君主。[初出の実例]「昔一名王ありて天文・暦法・窮理の学を好み、百官も亦精研し」(出典:和蘭通舶(1805)二)[その…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android