• コトバンク
  • > 「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

「1999签名官网價格【電報apkyt9】iosv3分發多少錢可靠.voq」の検索結果

10,000件以上


殺したのは私

デジタル大辞泉プラス
米国の作家メアリ・ヒギンズ・クラークのサスペンス(1999)。原題《We'll Meet Again》。

まちへとびだそう

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの社会科教育番組。放映はNHK(1999年4月~2005年3月)。

Let yourself go, Let myself go

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPグループ、Dragon Ash。1999年発売。作詞・作曲:降谷建志。

HEAVEN'S DRIVE

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、L'Arc~en~Ciel。1999年発売。作詞・作曲:hyde。

フラジャイル〔香水〕

デジタル大辞泉プラス
《Fragile》フランスのファッションブランド、ジャン=ポール・ゴルチエのフレグランス。1999年発表。

あおのほのお〔あをのほのほ〕【青の炎】

デジタル大辞泉
貴志祐介のミステリー小説。平成11年(1999)刊。平成15年(2003)、蜷川幸雄の監督で映画化。

わたしのグランパ

デジタル大辞泉
筒井康隆の小説。平成11年(1999)「オール読物」誌に掲載。同年刊行。第51回読売文学賞小説賞を受賞。

続!ボキャブラ天国

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。フジテレビ制作のバラエティ。1998年10月~1999年3月、日曜日1時45分(土曜深夜)から放映。出演:ヒロミほか。「ボキャブラ天国…

国際緊急援助隊 こくさいきんきゅうえんじょたい Japan Disaster Relief Team

日本大百科全書(ニッポニカ)
海外で起きた大規模災害の復旧などのため、日本から派遣される救助活動組織。略称はJDR。1982年(昭和57)3月に発足した国際救急医療チーム(JMTDR)…

Rusty Nail

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、X JAPAN。1994年発売。作詞・作曲:YOSHIKI。

バラク Barak, Ehud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1942.2.12. イギリス領パレスチナ,ミシュマル・ハシャロンイスラエルの軍人,政治家。首相(在任 1999~2001)。旧名は Ehud Brog。リトアニア…

ケーブ【CABE】[Commission for Architecture and Built Environment]

デジタル大辞泉
《Commission for Architecture and Built Environment》英国建築都市環境委員会。建築物や都市空間のデザインの向上を図るため、審査や技術的支援を…

石狩川殺人事件

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎のミステリー短編集。1999年刊行。十津川警部が登場するトラベルミステリー傑作集。

キンモクセイをさがしに

デジタル大辞泉プラス
二宮由紀子、あべ弘士による童話作品。1999年刊行。「ハリネズミのプルプル」シリーズの第3作。

ミラージュディンゴ

デジタル大辞泉プラス
三菱自動車工業が1999年から2003年頃まで製造、販売していた乗用車。5ドアの小型ワゴン。

はぐれコキリコ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、成世昌平。1999年発売。作詞:もず唱平、作曲:聖川湧。

みれん酒〔曲名:石原詢子〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性演歌歌手、石原詢子。1999年発売。作詞:里村龍一、作曲:水森英夫。

ダーク・レディ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家リチャード・ノース・パタースンのサスペンス小説(1999)。原題《Dark Lady》。

アナザー・ライフ 天国からの3日間

デジタル大辞泉プラス
カナダ制作のテレビドラマ。原題は《Twice in a Lifetime》。放映は1999~2001年。

エフエムハイホー

デジタル大辞泉プラス
エフエム西大和株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。奈良県生駒郡周辺で聴取可能。1999年開局。

ヴードゥー・エクスピリエンス

デジタル大辞泉プラス
1999年から毎年10月にアメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズで開催されている音楽フェスティバル。

玉手山公園

デジタル大辞泉プラス
大阪府柏原市にある公園。1999年開園。「ふれあいパーク」とも。

十津川刑事の肖像

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎のミステリー短編集。1999年刊行。十津川警部シリーズ。

オーラブ[1世] Olav Ⅰ Tryggvason 生没年:?-999ころ

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェー王。在位994ころ-999年。オスロ南西部にいた王族の出身。イングランド,北海地域でバイキングとして半生を過ごす。時のノルウェーの支配者…

ミルト ジャクソン

367日誕生日大事典
生年月日:1923年1月1日アメリカのジャズ(ビブラフォーン)演奏者1999年没

土居 まさる (どい まさる)

367日誕生日大事典
生年月日:1940年8月22日昭和時代;平成時代のアナウンサー;司会者1999年没

有意義

小学館 和西辞典
有意義なvalioso[sa], importante, significativo[va], que merece la pena有意義な時間を過ごす|pasar un tiempo valioso有意義に時間を有意義に使…

太郎〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
細野不二彦による漫画作品。信用金庫に勤めるサラリーマンとプロボクサーの二足のわらじをはく青年の姿を描く。『ヤングサンデー』1992年第12号~199…

糸川 英夫 (いとかわ ひでお)

367日誕生日大事典
生年月日:1912年7月20日昭和時代;平成時代の航空工学者。東京大学教授;ランド・システム社長;組織工学研究所所長1999年没

éruption /erypsjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 噴火;噴出.volcan en éruption|噴火中の火山.➋ ⸨文章⸩ (感情などの)爆発.éruption de colère|怒りの爆発.➌ 〖医学〗 発疹(ほつしん).

ウィリアム・ケント クルーガー William Kent Krueger

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国学歴スタンフォード大学中退受賞アンソニー賞(最優秀処女長編賞,1999年度)「凍りつく心臓」,バリー賞(最優秀処女長編賞,1999…

華麗なる千拍子

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。1960年、宝塚大劇場にて初演されたレビュー。東京公演が芸術祭賞を受賞。1999年には雪組が『華麗なる千拍子'99』…

Oneworld

英和 用語・用例辞典
ワンワールド (世界を代表する航空会社11社で構成される国際航空連合。⇒SkyTeam)Oneworldの用例Japan Airlines belongs to the Oneworld global airl…

にほん‐インタラクティブこうこくきょうかい〔‐クワウコクケフクワイ〕【日本インタラクティブ広告協会】

デジタル大辞泉
インターネット広告事業にかかわる企業が集まり、市場の健全な発展および社会的信頼の向上のため、ガイドライン策定・調査研究・普及啓発などの活動…

ふたりはふたご

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Two of a Kind》。放映はABC局(1998~1999年)。双子のオルセン姉妹が主演するシチュエーション・コメディ。

エンジェル〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Angel》。放映はFOX局(1999~2004年)。1997~2003年のテレビドラマ『バフィー 恋する十字架』のスピンオフ作…

Tokyo Stock Price Index

英和 用語・用例辞典
東証株価指数 TOPIX (=Tokyo stock price index, Tokyo stock price index and average;⇒TOPIX)Tokyo Stock Price Indexの用例The Tokyo Stock Price…

大好き!五つ子

デジタル大辞泉プラス
①TBS系列放映による日本の昼帯ドラマのシリーズ。愛の劇場(花王愛の劇場)。5つ子とその両親の日常を描く。第1作放映は1999年。小学生時代の6作(~…

十津川警部 風の挽歌

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎の長編推理小説。1999年刊行。十津川警部シリーズのトラベルミステリー。

西伊豆美しき殺意

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎の長編推理小説。1999年刊行。十津川警部シリーズのトラベルミステリー。

トゥインクル

デジタル大辞泉プラス
長崎夏海による児童文学作品。1999年刊行。2000年、日本児童文学者協会賞受賞。

SNOVA(スノーヴァ)新横浜

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市鶴見区にあるレジャー施設。1999年11月オープン。屋内スキー場。

Tears

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、X JAPAN。1993年発売。作詞:白鳥瞳、YOSHIKI、作曲:YOSHIKI。

アイブック(iBook)

デジタル大辞泉
米国アップルコンピューター社(現アップル)が1999年に発表したノート型パソコン。

グランデュオ立川

デジタル大辞泉プラス
東京都立川市にあるショッピングセンター。JR立川駅の駅ビル。1999年オープン。

Forever Love〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、X JAPAN。1996年発売。作詞・作曲:YOSHIKI。

吟吹雪

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。滋系酒56号。滋賀県農業試験場で1984年に育成開始、1999年に品種登録された。山田錦と玉栄の交配種。

ぶん‐ぶん【分分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① それぞれの身分に応じていること。身分相応であること。また、そのさま。[初出の実例]「各、勢、長じて分分に威勢を施し、皆、…

そうせきとそのじだい【漱石とその時代】

デジタル大辞泉
江藤淳の評論。夏目漱石の誕生から晩年を論じる。昭和45年(1970)、第1部、第2部を刊行。同年、第23回野間文芸賞、第18回菊池寛賞を受賞。その後第3…

ゴーマニズム宣言

デジタル大辞泉プラス
小林よしのりによる漫画作品。さまざまな社会問題や政治問題に対して切り込んでいく思想漫画。通称「ゴー宣」。扶桑社の雑誌『SPA!』にて1992年1月2…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android