精選版 日本国語大辞典 「分分」の意味・読み・例文・類語 ぶん‐ぶん【分分】 〘 名詞 〙 ( 形動 )① それぞれの身分に応じていること。身分相応であること。また、そのさま。[初出の実例]「各、勢、長じて分分に威勢を施し、皆、世を恣にす」(出典:今昔物語集(1120頃か)三)② 別々になされること。[初出の実例]「Admutilo〈略〉キズヲ ツクル、bunbunni(ブンブンニ)キル、ヒキサク」(出典:羅葡日辞書(1595)) わいわい‐し【分分】 〘 形容詞シク活用 〙 「わきわきし(分分)」の変化した語。[初出の実例]「性(ひととなり)武略(たけきたはかり)有りて、亦、弁才(ワイワイシこと)有り」(出典:日本書紀(720)推古三四年五月(岩崎本訓)) わきわき‐し【分分】 〘 形容詞シク活用 〙 はっきりしている。あきらかである。また、きわだっている。わいわいし。[初出の実例]「物ごとに了了(ワキワキシク)見がほしく」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃)) わけ‐ぶん【分分】 〘 名詞 〙 =わけまえ(分前)〔文明本節用集(室町中)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by