• コトバンク
  • > 「旺财超级签(购买联系电报qm666888qmn).ujh」の検索結果

「旺财超级签(购买联系电报qm666888qmn).ujh」の検索結果

10,000件以上


まつおか‐じょあん〔まつをか‐〕【松岡恕庵】

デジタル大辞泉
[1668~1746]江戸中期の本草学者。京都の人。名は玄達。恕庵は通称。山崎闇斎・伊藤仁斎に儒学を、稲生若水に本草学を学んだ。著「用薬須知」「千…

心电描记器 xīndiàn miáojìqì

中日辞典 第3版
<医学>心電計.▶“心电图机器tújīqì”とも.

零星 língxīng

中日辞典 第3版
[形]1 こまごましている.まとまりがない.断片的な.~材料/断片的な材料.事故的情况,现W…

佩带 pèidài

中日辞典 第3版
[動]1 (ピストルや刀剣などを)帯びる,腰につける.~武器wǔqì/武器を帯びる.2 ⇀pèidài【O…

二条康道 (にじょうやすみち)

367日誕生日大事典
生年月日:1607年1月24日江戸時代前期の公家1666年没

間部詮房 (まなべあきふさ)

367日誕生日大事典
生年月日:1666年5月16日江戸時代中期の大名1720年没

広幡豊忠 (ひろはたとよただ)

367日誕生日大事典
生年月日:1666年6月26日江戸時代中期の公家1737年没

しろ‐なすび【白茄子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しろなす(白茄子)①〔訓蒙図彙(1666)〕

紀伊国屋文左衛門 きのくにやぶんざえもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛文9(1669).紀州[没]享保19(1734).4.24. 江戸江戸時代,元禄期(1688~1704)に活躍した商人。姓は五十嵐。紀州加田浦の人とも熊野の人ともいう…

友禅 ゆうぜん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,元禄期 (1688~1704) に京都で活躍した絵師。友禅染の創始者といわれる。その姓氏は明らかではないが一説に宮崎氏といわれ,本名は日置清…

エドヴァール・H. グリーグ Edvard Hagerup Grieg

20世紀西洋人名事典
1843.6.15 - 1907.9.4 ノルウェーの作曲家。 ベルゲン生まれ。 生地ベルゲンのピアニストであった母からピアノ演奏の基礎を学ぶ。1858年からライプ…

brochette

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]小串(ぐし);串焼き;〚服〛ブロシェット(略章を胸に留める細ピン).une ~ de ...一列に並んだ…,一群の….

ヴィーコ

小学館 和伊中辞典 2版
Giambattista Vico(男)(Na̱poli 1668‐1744;イタリアの哲学者.『新しい学』Scienza nuova)

目不暇接 mù bù xiá jiē

中日辞典 第3版
<成>見るべきものが多くて,いちいち目を通すことができない.▶“目不暇给jǐ”とも.

空间探测器 kōngjiān tàncèqì

中日辞典 第3版
<天文>宇宙探査機.▶“宇宙yǔzhòu探测器”とも.

仮住まい かりずまい

日中辞典 第3版
1〔一時的に住む〕暂住zànzhù,临时居住línshí jūzhù.地震のために仮設住宅に~仮住…

申报 shēnbào

中日辞典 第3版
[動]上申する.申告する.届け出る.▶役所に対していうことが多い.向税务shuìwù机关~纳ޠ…

快报 kuàibào

中日辞典 第3版
[名](タブロイド判新聞や壁新聞などの)速報.

简报 jiǎnbào

中日辞典 第3版
[名]短信.短いニュース.新闻xīnwén~/ニュースダイジェスト.

报酬 bàochou

中日辞典 第3版
[名]報酬.謝礼.不计~/報酬はどうでもよい.提高劳动~/労働報酬を引き上げる.这个工&…

报德 bào//dé

中日辞典 第3版
[動]徳に報いる.以德~/徳をもって徳に報いる.⇒bào//yuàn【报怨】

报恩 bào//ēn

中日辞典 第3版
[動]恩に報いる.恩返しをする.报他的恩/彼の恩に報いる.不知该如何~/どうやって恩返…

报贩 bàofàn

中日辞典 第3版
[名]<旧>新聞売り.

报馆 bàoguǎn

中日辞典 第3版
[名]<旧>新聞社.开~/新聞社を経営する.⇒bàoshè【报社】

报禁 bàojìn

中日辞典 第3版
[名](自由に)新しい新聞を発行することを禁ずること.▶主に台湾・香港などで用いられる.

报考 bàokǎo

中日辞典 第3版
[動]受験を申し込む.出願する.▶“报名投考bàomíng tóukǎo”の略.~北大/北京大…

报人 bàorén

中日辞典 第3版
[名]<旧>ジャーナリスト.

报失 bàoshī

中日辞典 第3版
[動](公安局に)遺失届を出す.

报条 bàotiáo

中日辞典 第3版
⇀bàodān【报单】2

报头 bàotóu

中日辞典 第3版
[名]新聞の題字.▶第1面の新聞名が書いてある部分.

报箱 bàoxiāng

中日辞典 第3版
[名]新聞受け.

报眼 bàoyǎn

中日辞典 第3版
[名]新聞の題字の横のコラム.

报子 bàozi

中日辞典 第3版
[名]1 情報を人に知らせる人.スパイ.2 ポスター.広告.新戏的~一贴,哄动hōngdòng&#x…

播报 bōbào

中日辞典 第3版
[動]放送する.報道する.现在~新闻/これからニュースを放送いたします.

汇报 huìbào

中日辞典 第3版
[動](資料や情報をまとめて上役あるいは大衆に)報告する.~情况/状況を報告する.听取tīngqǔ~/報告を…

月报 yuèbào

中日辞典 第3版
[名]1 月刊誌.▶刊行物の名称に用いることが多い.2 月例報告.月報.~表biǎo/表の形にして書き込む月報.

早报 zǎobào

中日辞典 第3版
[名](⇔晚报wǎnbào)朝刊.

周报 zhōubào

中日辞典 第3版
[名]週刊の紙誌.週報.▶新聞・雑誌などの刊行物の名に用いる.《北京~》/『北京週報』

预报 yùbào

中日辞典 第3版
1 [動]予報する.天气~/天気予報.地震dìzhèn~/地震予報.2 [名]予報.

笃实 dǔshí

中日辞典 第3版
[形]1 誠実で親切である.実直である.~敦厚dūnhòu/誠実で人情味が深い.2 内容がある.他的学•…

高麗左衛門(2代) (こうらいざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1617-1668 江戸時代前期の陶工。元和(げんな)3年生まれ。初代高麗左衛門の子で,坂助八と称した。寛文8年5月11日死去。52歳。長門(ながと)(山口県)…

だて【伊達】 の 薄着((うすぎ))

精選版 日本国語大辞典
着ぶくれてかっこうが悪くなるのをきらって、寒いときにもわざと薄着をすること。[初出の実例]「けふよりはたての薄着か御夏女郎〈三好〉」(出典:俳…

全息 quánxī

中日辞典 第3版
[形]<光学>ホログラフィーの.~存储器cúnchǔqì/ホログラフィックメモリ.

精密 jīngmì

中日辞典 第3版
[形]精密である.→~精密度/.~仪器yíqì/精密計器.

差し控える さしひかえる

日中辞典 第3版
1〔そばにいる〕在身旁伺候zài shēnpáng cìhou.左右に~差し控える|侍立shìlì左右.2〔待つ〕等候d&#x…

con・fort, [koɱ.fór(t)]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [複~s]快適,安楽;快適な設備(=comodidad).una casa de gran confort|大変住み心地のいい家.

*in・e・lu・di・ble, [i.ne.lu.đí.ƀle]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 避けられない,逃げられない(=inevitable).un compromiso ineludible|のっぴきならない約束.

ふくのふとり【福乃太】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
兵庫の日本酒。蔵元の「福太醸造」は元禄元年(1688)創業。所在地は三木市府内町。

襟足 えりあし

日中辞典 第3版
(脖颈儿的)发际(bógěngr de) fàjì.~襟足がきれいだ|(脖颈儿的)发&#…

ちく‐じゅん【竹筍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ちくしゅん」とも ) たけのこ。〔訓蒙図彙(1666)〕

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android