「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


ワイタンギ条約記念日

デジタル大辞泉プラス
ニュージーランドの祝日。2月6日。英国とニュージーランドの先住民族マオリ族との間で1840年の同日に締結された植民地条約を記念する。

kio・wa, [kjó.ƀa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (米国南西部の先住民)カイオワの.━[男] [女] カイオワ人.━[男] 〖服飾〗 (ひもや止め金のない靴)モカシンの一種.

ドール Sanford Ballard Dole 生没年:1844-1926

改訂新版 世界大百科事典
ハワイ王国滅亡からアメリカに併合されるまでのハワイの激動期に活躍した法律家,政治家。アメリカ人プロテスタント宣教師の子としてホノルルに生ま…

ボブ フォッシー

367日誕生日大事典
生年月日:1925年6月23日アメリカの映画監督,振付師1987年没

ジョン・ピアポント モーガン(2世)

367日誕生日大事典
生年月日:1867年9月7日アメリカのモーガン財閥の3代目1943年没

ジェシー オーウェンズ

367日誕生日大事典
生年月日:1913年9月12日アメリカの黒人陸上競技選手1980年没

アレグザンダー・ウィーロック セーヤー

367日誕生日大事典
生年月日:1817年10月22日アメリカの音楽学者,外交官1897年没

トマス ピンクニー

367日誕生日大事典
生年月日:1750年10月23日アメリカの政治家,外交官1828年没

ウィリアム・メリル ヴォーリズ

367日誕生日大事典
生年月日:1880年10月28日アメリカの宣教師,建築家1964年没

アート ガーファンクル

367日誕生日大事典
生年月日:1941年11月5日アメリカのシンガー・ソングライター;俳優

トマス・ハーパー インス

367日誕生日大事典
生年月日:1882年11月6日アメリカの映画制作者,監督1924年没

ジョニー ホッジズ

367日誕生日大事典
生年月日:1906年7月25日アメリカのアルトサックス奏者1970年没

フローラ ハイマン

367日誕生日大事典
生年月日:1954年7月29日アメリカのバレーボール選手1986年没

ロバート シーオドマク

367日誕生日大事典
生年月日:1900年8月8日ドイツ,のちアメリカの映画監督1973年没

アドナイラム ジャドソン

367日誕生日大事典
生年月日:1788年8月9日アメリカのバプテスト派の宣教師1850年没

アンドルー カーネギー

367日誕生日大事典
生年月日:1835年11月25日アメリカの実業家(鉄鋼王)1919年没

ポール スタンレー

367日誕生日大事典
生年月日:1952年1月20日アメリカのロックギタリスト(KISS)

ウィリアム・モリス デイヴィス

367日誕生日大事典
生年月日:1850年2月12日アメリカの地理学者,地形学者1934年没

ジェラルディーン ファラー

367日誕生日大事典
生年月日:1882年2月28日アメリカの歌劇ソプラノ歌手1967年没

コール ポーター

367日誕生日大事典
生年月日:1893年6月9日アメリカのポピュラー音楽作曲家1964年没

エドワード サピア

367日誕生日大事典
生年月日:1884年1月26日アメリカの言語学者,人類学者1939年没

os・co, ca, [ós.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖史〗 (イタリア南東部の先住民)オスク人の.━[男] [女] オスク人.━[男] オスク語:イタリック語派の一つ.

イベロアメリカ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカナマズ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカウナギ

共同通信ニュース用語解説
カナダ、米国、中米から南米北部に分布するウナギの一種。ニホンウナギやヨーロッパウナギの近縁種。過去50年ほどの間に個体数や漁獲量の減少が目立…

ベーカー (Baker, Frayne)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1968 アメリカの軍人。1891年8月26日生まれ。陸軍准将。戦後の昭和21-22年GHQ渉外局長をつとめる。第2次読売新聞争議への介入など新聞・出版…

シー・ユー・アゲイン

デジタル大辞泉プラス
アメリカのラッパー、ウィズ・カリファの曲。アメリカの男性シンガーソングライター、チャーリー・プースとの共演作。2015年公開の米映画「ワイルド…

ウィリアムズ (Williams, Samuel Wells)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1884 アメリカの外交官。1812年9月22日生まれ。宣教師として清(しん)(中国)に滞在中,日本の漂流民に日本語をまなぶ。嘉永(かえい)6年(1853)と…

コール・ミー

デジタル大辞泉プラス
アメリカのニュー・ウェイヴバンド、ブロンディの曲。1980年公開のアメリカ映画「アメリカン・ジゴロ」に提供された。全米・全英ともに第1位を獲得、…

スマイバート Smibert(Smybert), John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1688.3.24. エディンバラ[没]1751.4.2. ボストンスコットランド生れのアメリカの肖像画家,建築家。 1709年頃ロンドンに出て絵を学んだのち,3年…

ibero-americano, na /ˌibεroameriˈkɐ̃nu, na/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形][名]イベロアメリカの(人),中南米の(人).

ジャネット エバンス

367日誕生日大事典
生年月日:1971年8月28日アメリカの元・水泳選手

ドン ショランダー

367日誕生日大事典
生年月日:1946年4月30日アメリカの元・水泳選手

アシエンダ hacienda[スペイン],fazenda[ポルトガル]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ポルトガル語ではファゼンダという。財産,国庫などの意味があるが,ラテンアメリカ史では,植民地時代以来の大農園をさす。かつては16世紀のエンコ…

アメリカ合衆国 アメリカがっしゅうこく

山川 日本史小辞典 改訂新版
北アメリカ中部にある連邦共和国。漢字表記は亜米利加,略称は米国。1775年東部の植民地13州がイギリスに対し独立戦争を始め,76年7月4日独立を宣言…

ベーカー(George Pierce Baker) べーかー George Pierce Baker (1866―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの演劇指導者。プロビデンスに生まれる。ハーバード大学卒業。母校の教授となり、多くの障害を乗り越えて、1905年にアメリカの大学で初めて…

キューバ‐きょうわこく【キューバ共和国】

精選版 日本国語大辞典
( Republic of Cuba の訳語 ) 中央アメリカ、キューバ島とその属島からなる共和国。首都ハバナ。一六世紀にスペイン領となり、アメリカ‐スペイン戦争…

サン・サルバドル島 さんさるばどるとう San Salvador

日本大百科全書(ニッポニカ)
西インド諸島、バハマ諸島中東部にある島。バハマ国に属する。別称ワットリングスWatlings島。面積163平方キロメートル、人口970(2000)。1492年10…

アメリカナマズ科 アメリカナマズか Ictaluridae; North American catfishes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
魚類の分類,ナマズ目の一科。体形はナマズよりもギギやギバチに似る。ひげは 8本,胸鰭には強力なとげが 1本ある。鱗はない。7属 46種を含む。北ア…

クライ・ミー・ア・リヴァー

デジタル大辞泉プラス
アメリカの女優、ジュリー・ロンドンの曲。ファースト・アルバム「彼女の名はジュリー」(1955年)からのシングル。全米第9位を獲得。アメリカの作曲…

MTV アンプラグド・イン・ニューヨーク

デジタル大辞泉プラス
アメリカのロック・バンド、ニルヴァーナのライヴアルバム。1994年発表。アメリカの音楽専門チャンネル「MTV」のライヴ番組の模様を収録。ヴォーカル…

アダムズ Adams, Charles Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.8.18. ボストン[没]1886.11.21. ボストンアメリカの外交官。第6代大統領 J.Q.アダムズの子。弁護士。 1840年ホイッグ党員として州下院議員…

フォークナー William Faulkner

山川 世界史小辞典 改訂新版
1897~1962アメリカの作家。ミシシッピ州出身で,この州の人々の生活を描き,『響きと怒り』(1929年),『サンクチュアリ』(31年)『アブサロム,アブ…

トゥパク・アマル(2世) とぅぱくあまる Túpac Amaru Ⅱ (1738―1781)

日本大百科全書(ニッポニカ)
1780年に起きた南アメリカにおける先住民反乱の指導者。本名ホセ・ガブリエル・コンドルカンキJosé Gabriel Condorcanqui。インカ最後の皇帝フェリペ…

ミラー

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Arthur Miller アーサー━ ) アメリカの劇作家。ニューヨークに生まれ、現代アメリカの現実と資本主義の非人間性を批判した戯曲を書き、特に…

レイマン・コントロール layman control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「しろうと管理」と訳される。アメリカで一般行政の地方自治主義を基盤にして生れ,発展した教育行政制度。地域 (学区) 住民の意志を教育政策に反映…

ca・na・co, ca, [ka.ná.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 カナカ人の.2 〘ラ米〙 (エクアドル) (チリ) 〘話〙 くすんだ,黄色がかった.━[男] [女] カナカ人:南太平洋の島々の先住民.

In・ca /íŋkə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 インカ族(の人)(◇南米の先住民族).2 インカ帝国皇帝[皇族].[ペルーの種族長の固有名から]Incáic[形]インカ人[帝国]の.

エニウェトク環礁 (エニウェトクかんしょう) Eniwetok Atoll

改訂新版 世界大百科事典
太平洋中西部,マーシャル諸島北西部の環礁。太平洋戦争前は日本の委任統治領で,戦後,アメリカの国連信託統治領となった。アメリカは1946年にすぐ…

アメリカ預託証券 アメリカよたくしょうけん American Depositary Receipts;ADR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカにおいて外国株式を代替して売買される証券。外国株式の預託を受けたアメリカの受託銀行が,それと見返りにアメリカ国内で発行する。外国株…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android