口袋书 kǒudàishū
- 中日辞典 第3版
- [名]ポケットサイズの本.▶“袋装书”とも.
tótal quálity mànagement
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 総合的品質管理((略)TQM).
バン=ファルケンブルグ (Van Valkenburgh, Robert Bruce)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1821-1888 アメリカの外交官。1821年9月4日生まれ。慶応2年(1866)駐日弁理公使として来日し,明治2年まで在任。慶応3年将軍徳川慶喜(よしのぶ)に国…
官方网站 guānfāng wǎngzhàn
- 中日辞典 第3版
- <電算>オフィシャルサイト.公式サイト.▶略して“官网”とも.
上船 shàng//chuán
- 中日辞典 第3版
- [動]船に乗り込む.乗船する.早晨八点钟~,下午三点就到了/朝8時に乗…
ma・jar, [ma.xár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 〘まれ〙 すりつぶす,ひく,たたきつぶす,細く砕く(=machacar).majar... en un mortero|…を臼(うす)ですりつぶす.
稀疏 xīshū
- 中日辞典 第3版
- [形](物や音などが空間的・時間的に)まばらである.外面落着~的雪花xuěhuā/外はちら…
网 6画 (異体字)罔 8画
- 普及版 字通
- [字音] モウ(マウ)[字訓] あみ[説文解字] [甲骨文] [字形] 象形網の形で、罔・(網)(もう)の初文。〔説文〕七下に「犧(はうぎ)氏、繩を結び…
网(網) wǎng [漢字表級]1 [総画数]6
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]1 網.张,面,个.渔yú~/魚網.结jié~/網をつくる.2 網状のもの.发fà~/…
暄和 xuānhuo
- 中日辞典 第3版
- [形]柔らかい.ふかふかしている.▶“暄乎xuānhu”とも.走在~的地里/柔らかい畑の上を歩いてい…
周围 zhōuwéi
- 中日辞典 第3版
- [名]周囲.まわり.院子~是很高的围墙wéiqiáng/庭のまわりは高い塀で囲まれてい…
高畠 華宵 (たかばたけ かしょう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年4月6日大正時代;昭和時代の挿絵画家1966年没
现时 xiànshí
- 中日辞典 第3版
- [名]現在.当面.~正是梅雨méiyǔ季节/いまはまさに梅雨時だ.
パウル アルトハウス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年2月4日ドイツルター派のプロテスタント神学者1966年没
Spuk
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―[e]s/―e) 幽霊現象; ⸨話⸩ 大騒ぎ.Mach keinen ~ darum!そんなことでばか騒ぎするな.
性能 xìngnéng
- 中日辞典 第3版
- [名](機械や器具などの)性能;(薬の)特性.这种机器jīqi~很好/この種の機械は性能がなかなかよい…
桥梁 qiáoliáng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 橋梁.橋.懸け橋.座.2 <喩>仲立ちをする人や事物.橋渡し.学好中国话,为wèi日…
Ma・cher, [máxər]
- プログレッシブ 独和辞典
- 1 [男] (-s/-; (女)-in -/-nen) ((話)) 先頭に立ってやる人,音頭取り,行動力のある人.2 ..ma・cher …を作る人;…をする人;…な状態にする物Filmem…
宮田 文子 (みやた ふみこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年7月21日大正時代;昭和時代の随筆家1966年没
macho, cha /ˈmaʃu, ʃa/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]❶ 雄のjacaré macho|雄のアリゲーターÉ macho ou fêmea?|それは雄ですか,雌ですか.❷ 男性的な,男らし…
ひんしつマネージメント‐システム【品質マネージメントシステム】
- デジタル大辞泉
- ⇒キュー‐エム‐エス(QMS)
牟田口 廉也 (むたぐち れんや)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年10月7日昭和時代の陸軍軍人。中将1966年没
普通 pǔtōng
- 中日辞典 第3版
- [形]普通である.一般的である;ありきたりである.ありふれた.她的穿着chuānzhuó很~,从…
怪异 guàiyì
- 中日辞典 第3版
- 1 [形]奇異である.奇妙な.行为~/振る舞いが奇妙だ.~的景色/奇異な風景.2 [名]怪異.不思議な現象.~丛…
しし座 ししざ Leo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 獅子座。概略位置は赤経 10時30分,赤緯 15°。4月の宵に南中する北天の星座。春空を象徴する雄大な星座で,α星レグルスは全天最輝星の一つ。β星デネ…
yū́ryókú-sha[uú], ゆうりょくしゃ, 有力者
- 現代日葡辞典
- A pessoa influente [poderosa].Machi no ~|街の有力者∥Uma ~ no [do] bairro/na vila.
永旺 Yǒngwàng
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>イオン(日)
アドテック プラズマ テクノロジー
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社アドテック プラズマ テクノロジー」。英文社名「ADTEC PLASMA TECHNOLOGY CO., LTD.」。電気機器製造業。昭和60年(1985)「株式会…
消声器 xiāoshēngqì
- 中日辞典 第3版
- [名](内燃機関・ジェットエンジンなどに取り付けられる)消音器,マフラー;(火器類の)消音装置,サイレンサー.▶“消音器xi…
当晚 dàngwǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]その夜.その日の夜.▶“当夜dàngyè”とも.早晨进城,~就赶回来…
タイ(Thai)
- デジタル大辞泉
- インドシナ半島中央部を占める立憲王国。正称、タイ王国。首都バンコク。米・ゴム・錫すずなどを産出。上座部仏教が行われる。13世紀初めからスコー…
美濃加茂市の要覧 みのかもしのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:74.81平方キロメートル総人口:5万6689人(男:2万8141人、女:2万8548人)世帯数:2万1880戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)…
machão /maˈʃɐ̃w̃/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] machões][形]❶ 勇敢な.❷ 男らしさを誇示する,男尊女卑の.machão[男]❶ 大柄で勇敢な人,男らしさを誇…
くらのきょうどかん さいりやしき 【蔵の郷土館 齋理屋敷】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 宮城県伊具郡丸森町にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。地域の豪商、齋藤家から屋敷・蔵・収蔵品の寄贈を受けて開設。商売や町の歴史に関する資…
ジェームズ【James】[英国王]
- デジタル大辞泉
- 英国王。(1世)[1566~1625]在位1603~1625。スコットランド王としては6世。在位1567~1625。スチュアート王朝の祖。王権神授説をとり、絶対王政…
清新 qīngxīn
- 中日辞典 第3版
- [形]さわやかで新鮮である.清新である.早晨zǎochen的空气非常~/朝の空気がすがすがしい.…
瓜木 (ウリノキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Alangium platanifolium var.macrophyllum植物。ウリノキ科の落葉低木
动人 dòngrén
- 中日辞典 第3版
- [形]感動的である.人の胸をうつ.这出戏演得很~/この芝居はたいへん人を感動させる.~的情…
みやしろまちきょうどしりょうかん 【宮代町郷土資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 埼玉県南埼玉郡宮代町にある資料館。平成5年(1993)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。野外施設として縄文時代の復元住居や江戸時代…
macaca /maˈkaka/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ 雌猿.❷ 醜い女.❸ [話]不運,不幸.❹ [ブ][話]手帳,メモ帳.estar com a macaca[話]いらいらしている,落ち着…
粘板岩状
- 岩石学辞典
- 岩石が劈開(へきかい)しやすい,または裂けやすい性質[Cotta : 1866, Hatch : 1888].
ゼルニケ(Frits Zernike)
- デジタル大辞泉
- [1888~1966]オランダの物理学者。位相差顕微鏡を発明。1953年、ノーベル物理学賞受賞。
養老町の要覧 ようろうちょうのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 面積:72.29平方キロメートル総人口:2万6882人(男:1万3116人、女:1万3766人)世帯数:9405戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省)に…
大橋宗桂(4) (おおはし-そうけい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1688-1753 江戸時代中期の将棋棋士。元禄(げんろく)元年生まれ。大橋本家7代。正徳(しょうとく)3年家督をつぐ。7段格。享保(きょうほう)9年引退。…
たかばたけ‐かしょう〔‐クワセウ〕【高畠華宵】
- デジタル大辞泉
- [1888~1966]挿絵画家。愛媛の生まれ。本名、幸吉。大衆雑誌や少年少女雑誌の挿絵で人気を博した。
つけ‐どころ【付所・着所】
- 精選版 日本国語大辞典
- ① つける場所。加えるところ。[初出の実例]「作り置罪の須彌程あるなれば焔魔の帳に付所なし」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)一〇)② 狙いどころ。…
ケイリン David Keilin 生没年:1887-1963
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの生物学者。モスクワ生れ。両親はポーランド人。ワルシャワからリエージュを経てパリに学び,昆虫(双翅(そうし)類)を研究した。1915年…
书签 shūqiān
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)1 (本に挟む)しおり.书里夹jiā着一张~/本の中にしおりが1枚挟んである.2 (線…
签押 qiānyā
- 中日辞典 第3版
- [動]<旧>(書類に)署名する,花押を記す.
浮签 fúqiān
- 中日辞典 第3版
- [名](~儿)付箋(ふせん).小さな張り紙.