薁 (イク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ブドウ科の落葉つる性植物,園芸植物,薬用植物。エビズルの別称
葡萄 (エビ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ブドウ科の落葉つる性植物,園芸植物,薬用植物。エビズルの別称
paisseau
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((複))x [男](ブルゴーニュ地方でブドウの)支柱,添え木.
アブハジア〔自治共和国〕 アブハジア
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
MRSA感染症【エムアールエスエーかんせんしょう】
- 百科事典マイペディア
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA,マーサとも)による感染症。MRSAはふつうの黄色ブドウ球菌と同様,病原性の低い常在菌で,健康な人ではほとん…
absinthe
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ 〚植〛ニガヨモギ.❷ アブサン酒.
白苣緑蚜虫 (チサノミドリアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Amphorophora oleraceae動物。アブラムシ科の昆虫
平山蚜虫 (ヒラヤマアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Drepanaphis hirayamai動物。アブラムシ科の昆虫
蔓猫古都蚜虫 (ツルハグマアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Aleurodaphis blumeae動物。ワタアブラムシ科の昆虫
梨綿虫 (ナシワタムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Prociphilus kuwanai動物。ワタアブラムシ科の昆虫
川村鬚長食虫虻 (カワムラヒゲボソムシヒキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ceraturgus kawamurae動物。ムシヒキアブ科の昆虫
背白蚜小蠅 (セジロアブラコバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Leucopis puncticornis動物。アブラコバエ科の昆虫
ネフェルタリ‐しんでん【ネフェルタリ神殿】
- デジタル大辞泉
- 《Temple of Nefertari》⇒アブシンベル小神殿
洋種菜種 (ヨウシュナタネ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Brassica ×napus植物。アブラナ科の園芸植物
松村姫虻 (マツムラヒメアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Silvius matsumurai動物。アブ科の昆虫
土大根 (ツチオオネ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の越年草,園芸植物,薬用植物。ダイコンの別称
晩霞芹 (バンガゼリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の抽水性多年草,薬用植物。オランダガラシの別称
黄脚擬木虻 (キアシキアブモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Solva inamoena動物。キアブモドキ科の昆虫
黄紫羅欄花 (キアラセイトウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の多年草,薬用植物。ニオイアラセイトウの別称
榎綿蚜虫 (エノキワタアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Shivaphis celti動物。アブラムシ科の昆虫
さかおり(さかをり)【酒折】
- 精選版 日本国語大辞典
- 山梨県甲府市の地名。ブドウの産地。酒折宮がある。坂折。阪折。
vinelle
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女](ブドウの搾りかすに水だけ加えて醗酵させた)安ワイン.
林檎綿虫 (リンゴワタムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Eriosoma lanigera動物。ワタアブラムシ科の昆虫
浜大青 (ハマタイセイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Isatis yezoensis植物。アブラナ科の一年草,二年草
漬菜 (ツケナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Brassica campestris植物。アブラナ科の園芸植物
小犬芥 (コイヌガラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Rorippa cantoniensis植物。アブラナ科の一年草
塩屋虻 (シオヤアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Promachus yesonicus動物。ムシヒキアブ科の昆虫
ブラシカステロール
- 栄養・生化学辞典
- フィトステロールの一つ.アブラナ科の種子などに含まれるステロール.
あり‐まき【×蟻巻/蚜=虫】
- デジタル大辞泉
- アブラムシ1の別名。《季 夏》「妻に憎まれつつ―の淡きみどり/楸邨」
tlas・pi, [tlás.pi]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖植〗 キャンディータフト,マガリバナ:アブラナ科の観葉植物.
ten・dril /téndril/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《植物》(ブドウなどの)巻きひげ.
Wein•bau, [váInbaυ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/ ) ブドウ栽培.
salamanna
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)サラマンナ(ブドウの一種).
どうし‐るい【同×翅類】
- デジタル大辞泉
- 半翅目同翅亜目の昆虫の総称。翅はねはすべて膜質。セミ・アブラムシなど。
蝦夷の蛇胡蘿蔔 (エゾノジャニンジン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cardamine schinziana植物。アブラナ科の多年草
棘艶石虻 (トゲツヤイシアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pogonosoma fnnebre動物。ムシヒキアブ科の昆虫
松細蚜虫 (マツホソアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Eulachnus thumbergii動物。アブラムシ科の昆虫
南部犬薺 (ナンブイヌナズナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Draba japonica植物。アブラナ科の多年草,高山植物
平山水虻 (ヒラヤマミズアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Stratiomyia hirayamae動物。ミズアブ科の昆虫
峰芥 (ミネガラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cardamine nipponica植物。アブラナ科の多年草
大葉種漬花 (オオバタネツケバナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cardamine regeliana植物。アブラナ科の多年草
躑躅蚜虫 (ツツジアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Vesiculaphis caricis動物。アブラムシ科の昆虫
ab・sen・ta, [aƀ.sén.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] アブサン(=ajenjo):ニガヨモギやアニスを原料とする酒.
torchiatura
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)(ブドウ, オリーブなどの)圧搾.
クルド
- 知恵蔵
- 国家を持たない世界最大の民族。トルコ南東域からイラク北部の山岳地帯を中心に、イラン北西部、シリア北東部、アゼルバイジャン他を含め、推計2500…
4月16日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]国民年金法公布記念日;女子マラソンの日[忌日]康成忌[誕生日]虎関師錬 | ジャン2世 | アピアヌス | 二条晴良 | ウィレム1世 | ガイ フォーク…
5月2日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]エンピツ記念日;交通広告の日;郵便貯金の日[誕生日]アブドゥッラー・ビン・アルズバイル | 文 天祥 | 細川頼有 | オスヴァルト・フォン・ヴ…
モルシ Morsi, Mohammed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1951.8.20. シャルキーヤ[没]2019.6.17. カイロエジプトの政治家。大統領(在任 2012~13)。フルネーム Muḥammad Muḥammad Mursī `Issā al-`Ayy…
5月29日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]こんにゃくの日;呉服の日[忌日]晶子忌;青峰忌;多佳子忌[誕生日]足利満詮 | 山名持豊 | 正親町天皇 | トトネス伯 | 覚深入道親王 | ピエール …
cas・ca・jal, [kas.ka.xál], cas・ca・jar, [kas.ka.xár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 小石の多い場所.2 (ブドウを搾った後の)かすの捨て場.