酒折(読み)さかおり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「酒折」の意味・わかりやすい解説

酒折
さかおり

山梨県甲府市の市街地東端にある地区。『古事記』や『日本書紀』に名がみえ、古代甲斐(かい)の中心地であったらしく、九つの古道はすべてここを起点としている。酒折宮は日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀(まつ)る神社であるが、尊が東征の帰路ここに宿泊されたと伝えられる。江戸時代も甲州街道青梅街道(おうめかいどう)の分岐点にあたり、甲府の玄関口となっていた。

横田忠夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む