• コトバンク
  • > 「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

「旺财签名官网费用-TG:tfzhihu.onf」の検索結果

10,000件以上


慣用名 かんようめい common name

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古くから知られている化合物の呼び名で,よく使われているもの。しかし化合物の数は年々ふえ,慣用名だけでは不十分なので,国際名が制定されている…

あざめい【字名】

改訂新版 世界大百科事典

忌名【いみな】

百科事典マイペディア
→諡(おくりな)

ひょうじ‐めい〔ヘウジ‐〕【表示名】

デジタル大辞泉
⇒ディスプレーネーム

けいとう‐めい【系統名】

デジタル大辞泉
化学物質の構造をもとに、IUPAC(国際純正・応用化学連合)が一定の基準で一義的に命名した名称。有機化合物に多く、慣用名と異なる。組織名。

けん‐めい【顕名】

デジタル大辞泉
1 氏名を明らかにすること。「顕名で通報する」2 世間に知れわたった名声。3 法律で、代理人が代理意思を持っていることを相手方に知らせること。…

えぼし‐な【烏帽子名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昔、武家の男子元服の際、幼名を改めて、烏帽子親が付け与えた名。烏帽子親は自分の名の一字を与える。元服名。えぼし。[初出の実例]「進…

【取名】しゆめい

普及版 字通
取称。字通「取」の項目を見る。

【勢名】せいめい

普及版 字通
権勢と名誉。〔淮南子、原道訓〕金を山にし、珠を淵(ふち)にし、財を利とせず、勢名を貪らず。是の故に、~形氣志、各其の宜しきに居りて、以て天地…

【淑名】しゆくめい

普及版 字通
淑徳の名。字通「淑」の項目を見る。

【名位】めいい(ゐ)

普及版 字通
名号と地位。〔左伝、荘十八年〕王、侯に命ずるに、名位同じからざれば、禮も亦た數を異にす。禮を以て人に假(か)さざるなり。字通「名」の項目を見…

【名華】めいか

普及版 字通
名花。字通「名」の項目を見る。

【名検】めいけん

普及版 字通
名声と法度。字通「名」の項目を見る。

【名行】めいこう

普及版 字通
すぐれた品行。字通「名」の項目を見る。

【名薬】めいやく

普及版 字通
良薬。字通「名」の項目を見る。

【趨名】すうめい

普及版 字通
名に走る。字通「趨」の項目を見る。

【飾名】しよくめい

普及版 字通
美名を求める。字通「飾」の項目を見る。

【窃名】せつめい

普及版 字通
その実なくして、名声をえようとする。明・方孝孺〔窩記〕世の亂るるは、恆に才を用ひ智を騁(は)する、馳(ちぶ)太(はなは)だぎ、奇をり名を竊み、以…

名草村なぐさむら

日本歴史地名大系
栃木県:足利市名草村[現]足利市名草上町(なぐさかみちよう)・名草中町(なぐさなかちよう)・名草下町(なぐさしもちよう)南北に細長い山地に…

域名 yùmíng

中日辞典 第3版
[名]<電算>ドメイン名.

通名 tōngmíng

中日辞典 第3版
1 [動][-//-]名乗る.名乗りをあげる.▶伝統劇や時代小説の中で戦うときに多く用いる.~报姓/姓名を告げる.2 [名]通称.通り名.

音名 yīnmíng

中日辞典 第3版
[名]<音楽>1 (伝統音楽の)音律名.▶たとえば“黄钟huángzhōng”“大吕dàlǚ”など.2 音名.(…

名迹 míngjì

中日辞典 第3版
[名]1 有名な古跡.名跡.2 名家の筆跡.3 <書>名声と偉業.

名牌 míngpái

中日辞典 第3版
[名]1 (~儿)有名な商標.ブランド.~货/ブランド品.~大学/有名大学.2 名札.標札.胸xiōng上&…

名星 míngxīng

中日辞典 第3版
⇀míngxīng【明星】

名嘴 míngzuǐ

中日辞典 第3版
[名](テレビ・ラジオの)有名な司会者,キャスター;(有名な)講演者,弁護士など.

奶名 nǎimíng

中日辞典 第3版
[名](~儿)幼名.生まれた時につけた愛称.▶“小名xiǎomíng”“乳名rǔmíng”とも.

俳名 はいめい

日中辞典 第3版
俳句诗人的笔名páijù shīrén de bǐmíng.

【烈名】れつめい

普及版 字通
高名。字通「烈」の項目を見る。

【勒名】ろくめい

普及版 字通
名を碑銘に刻する。字通「勒」の項目を見る。

【問名】もんめい

普及版 字通
婚礼のとき、女の姓氏などを問う儀礼。〔儀礼、士昏礼〕、鴈(がん)を執りて、問名をふ。字通「問」の項目を見る。

【雄名】ゆうめい

普及版 字通
雄武の名。字通「雄」の項目を見る。

おんめい【音名】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a pitch name, the name of a (musical) note;〔総称〕pitch notation

めい‐せん【名詮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒みょうせん(名詮)

めい‐ちょう(‥チャウ)【名帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、官人の名簿。官人の姓名を書き連ねた帳簿。文官は式部省が、武官は兵部省が作製・保管する。おのおの身分ごとに類別された帳簿…

めい‐ばん【名盤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 有名なレコード盤。すぐれた内容のレコード。

めい‐ひょう(‥ヒャウ)【名評】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 すぐれた批評。[初出の実例]「名評の得難き、殆ど名作の得難きに下らず」(出典:批評論(1888)〈大西祝〉)

めい‐ほう【名峰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 形の整った美しい山や有名な山。

更名 gēng//míng

中日辞典 第3版
[動]名前を改める.改名.~改姓/姓名を変える.

挂名 guà//míng

中日辞典 第3版
[動](~儿)(実態を伴わず)名前だけを出す.~差事chāishi/名ばかりの官職.~夫妻/名ばかりの夫婦.

類名 るいめい

日中辞典 第3版
〈生物〉属名shǔmíng.

名酒 めいしゅ

日中辞典 第3版
名酒míngjiǔ,名牌酒míngpáijiǔ,名贵的酒míngguì de jiǔ.

【干名】かんめい

普及版 字通
名誉を求める。〔塩鉄論、非鞅〕比干心(むね)を剖(さ)かれ、(伍)子胥鴟夷(しい)(革に入れて水に流す刑)せらるるは、輕しく君を犯して以て身をく…

【冊名】さくめい

普及版 字通
録名。字通「冊」の項目を見る。

【刑名】けいめい

普及版 字通
法の総則。また、言説と実功との一致を求める臣下統御の術。刑名法術の学、のち、黄老の学をも摂取した。〔史記、申不害伝〕老に本づき、刑名をとす…

なうけ‐にん【名請人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、領主から耕作地の所持を認められ、年貢負担者として検地帳にその名を登録された農民。本百姓。高請人。竿請(さおうけ)人。名請…

な‐うて【名打】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「うて」は評判される意 ) 名高いこと。名が通っていること。評判が高いこと。名代。[初出の実例]「捻(ねぢ)がねの門八とて所で名うて…

な‐うら【名裏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「なごり(名残)の裏」の略。

な‐がくし【名隠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名をかくすこと。名を知らせないこと。[初出の実例]「御なかくしもさばかりにこそはと」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)

な‐こくし【名国司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒みょうこくし(名国司)

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android