顕名(読み)ケンメイ

デジタル大辞泉 「顕名」の意味・読み・例文・類語

けん‐めい【顕名】

氏名を明らかにすること。「顕名で通報する」
世間に知れわたった名声
法律で、代理人代理意思を持っていることを相手方に知らせること。つまり、Aの代理人Bが、相手方Cに対して、自分はAのために法律行為を行い、その効果がAに生じることを伝えること。→顕名主義

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「顕名」の読み・字形・画数・意味

【顕名】けんめい

名声。〔中庸、十八武王、大王・王季・王の(つ)ぎ、壹(ひと)たび衣(殷)に戎(か)ちて天下(たも)ち、身、天下の顯名を失はず。

字通「顕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む