烏帽子名(読み)エボシナ

精選版 日本国語大辞典 「烏帽子名」の意味・読み・例文・類語

えぼし‐な【烏帽子名】

  1. 〘 名詞 〙 昔、武家の男子元服の際、幼名を改めて、烏帽子親が付け与えた名。烏帽子親は自分の名の一字を与える。元服名。えぼし。
    1. [初出の実例]「進上書にも〈略〉裏書には名字ゑぼし名可之」(出典:大館常興書札抄(1510‐11頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の烏帽子名の言及

【烏帽子親】より

…その際童名を廃して烏帽子親により名が付けられる例が多かった。これを烏帽子名という。《吾妻鏡》治承4年(1180)10月2日条に源頼朝は乳母小山政光妻(寒河尼)の依頼により息男の元服に烏帽子親となったとある。…

※「烏帽子名」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む