イヌガシ(犬樫)(読み)イヌガシ(英語表記)Neolitsea aciculata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イヌガシ(犬樫)」の意味・わかりやすい解説

イヌガシ(犬樫)
イヌガシ
Neolitsea aciculata

クスノキ科の常緑高木。別名マツラニッケイ。関東南部以西の本州,四国,九州,琉球列島,朝鮮半島南部に分布する。枝は細く緑色,芽は披針形黄褐色の毛におおわれた鱗片に包まれる。葉は互生し,倒卵状長楕円形で長さ5~12cm,幅2~4cm,短鋭尖頭で脈は3岐する。若葉は帯白色または黄褐色の毛におおわれ下垂する。開花前の花序は黄褐色の毛におおわれた数個の総包片に包まれる。3~4月,数花が散形状に葉腋に集って咲く。花被は暗紅色。果実は小型で長楕円形,秋になると黒紫色に熟する。和名カシ (樫)に似るが本物ではないという意味である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報