五日市(広島県)(読み)いつかいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五日市(広島県)」の意味・わかりやすい解説

五日市(広島県)
いつかいち

広島県南西部、佐伯郡(さえきぐん)にあった町。現在は広島市の一地区。1911年(明治44)町制施行、1955年(昭和30)観音(かんのん)、八幡(やわた)、河内(こうち)、石内(いしうち)の4村と合併、1985年広島市に編入。旧町域は佐伯区となっている。瀬戸内海に望み、広島湾に沿って山陽本線、広島電鉄宮島(みやじま)線、国道2号などが走り、また、中央を山陽自動車道が通り、五日市インターチェンジがある。近年、広島市の住宅地としての発展が目覚ましい。旧町名は近世の定期市に由来する。造幣局広島支局や明治の工場があり、広島工業大学など文教施設も多い。広島市植物公園は1万種以上の植物が展示され、大温室もある。その北側には佐伯運動公園がつくられている。背後の極楽寺山(ごくらくじやま)(693メートル)は、表層が礫(れき)層となっている山砂利層で有名である。

[北川建次]

『『五日市町誌』全3巻(1974~1983・五日市町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android