地下恒温層(読み)ちかこうおんそう

百科事典マイペディア 「地下恒温層」の意味・わかりやすい解説

地下恒温層【ちかこうおんそう】

不易(ふえき)層とも。地温の年変化が消失する深さの層。地表面付近の地温は気温日射などの影響を受けて日変化や年変化するが,地中深く入るに従い次第に変化が少なくなり恒温層に達する。日本では恒温層は深さ10〜15mにある。この深さの地温はその地点の年平均気温よりも1〜3℃高い。
→関連項目地中温度

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android