大日本土木(読み)だいにっぽんどぼく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大日本土木」の意味・わかりやすい解説

大日本土木
だいにっぽんどぼく

近鉄グループ系の建設会社。 1924年,(資) 大喜多組として岐阜市創立。 44年,(資) 安田組ほか3社と企業統合し,現社名となる。 61年に関急土木 (近畿日本鉄道全額出資) を吸収合併。不動産開発部門にも力を入れたが,経営を圧迫する結果となり,2002年民事再生手続に入った。売上構成比は,建築 56%,土木 43%,開発1%。年間売上高 2378億 2900万円 (連結。うち海外事業4%) ,資本金 85億 7300万円,従業員数 2144名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android