日本糖尿病協会(読み)にほんとうにょうびょうきょうかい

家庭医学館 「日本糖尿病協会」の解説

にほんとうにょうびょうきょうかい【日本糖尿病協会】

 糖尿病についての正しい知識を得る、糖尿病の人どうしの親睦しんぼく)をはかるなどを目的にして、日本糖尿病協会(日糖協)が1964年につくられました。2001年10月現在、会員数は7万9868人です。
 日糖協の支部は各都道府県に1つずつあります。会員は原則として、病院、診療所、保健所などクリニック単位で、日糖協に入会しています。クリニックでまとまることができない場合は、個人会員として入会することもできます。
 会の活動はそれぞれの支部、クリニックでちがいますが、医師看護師、栄養士、保健師などの指導で、月1~2回、食事療法インスリン療法などの勉強会を開いている会が多いようです。とくに養生がむずかしい会員や、入会したばかりの会員のために、週ごとに講習会を行なうクリニック団体もあります。
 クリニック団体ごとに、親睦をかねて旅行をしたりすることもあります。旅行のときには、栄養士から規定内のエネルギーで、どのように料理を選べばよいかなどの指導も行なわれます。
 子どもだけのクリニック団体もあり、食事療法、インスリン療法を学ぶために、サマーキャンプなどを開催することもあります。イモ掘り、ピクニックなどの楽しいレクリエーションも行なっています。
 会員には、毎月機関誌「さかえ」が配布されますが、これには糖尿病についての新しい情報などが掲載されています。各支部、各クリニック団体ごとに機関誌を発行しているところもあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報