江東六十四屯(読み)こうとうろくじゅうしとん(英語表記)Jiang-dong-liu-shi-si tun; Chiang-tung-liu-shih-ssǔ t`un

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江東六十四屯」の意味・わかりやすい解説

江東六十四屯
こうとうろくじゅうしとん
Jiang-dong-liu-shi-si tun; Chiang-tung-liu-shih-ssǔ t`un

中国,清代に黒竜江 (アムール川) 東岸にあった満漢旗民が居住する 64の村屯所在地域。康煕帝は,黒竜江地方に迫ったロシア勢力を退けてネルチンスク条約を結び,黒竜江流域からロシア人を締出したが,1858年 (咸豊8年) に愛琿条約が締結されると,愛琿の対岸にあった江東六十四屯の所属が問題となり,条約文の解釈をめぐる対立が起った。さらに義和団事変の際,ロシアは東北地方の居留民保護を名目に 18万の兵を侵入させ,江東六十四屯で非戦闘員の中国人 5000人を虐殺した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android