演義小説(読み)えんぎしょうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「演義小説」の意味・わかりやすい解説

演義小説
えんぎしょうせつ

中国の口語小説のうち、歴史を題材とした長編小説の呼び名。「演」は「衍(えん)」に通じ、正史などに記載されている史実(義)を、民間の伝説などで敷衍(ふえん)したものという意。中国の口語小説は、宋(そう)代に都市の盛り場で流行した講談台本がもととなっているが、そのなかの歴史物(講史)のうち、「説三分(せつさんぶ)」とよばれてもっとも人気のあった三国時代の動乱を語る一連の講談が、まず『三国志平話』の名で小説化され、さらに元(げん)末明(みん)初に至って羅貫中(らかんちゅう)がそれを『三国志通俗演義』の名で大成したのが始まりで、その後、他の時代についても「演義」の呼称が踏襲された結果、それらをあわせて演義小説とよぶようになった。『西漢通俗演義』『隋唐(ずいとう)演義』など、ほぼ各時代がそれぞれ小説化されたが、ついに『三国志通俗演義』に及ぶものは現れなかった。なお、もっと短い一時期や、さらに個人の歴史を描く小説に「演義」の名を用いた例もある。

[今西凱夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の演義小説の言及

【演義体小説】より

…中国の演義小説にならって書かれた,江戸中・後期の長編の歴史小説。演義小説とは,《三国志演義》のように,史実を文学的に潤色し,俗語を用いて書いた小説をいう。…

※「演義小説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android