縁・因・便(読み)よすが

精選版 日本国語大辞典 「縁・因・便」の意味・読み・例文・類語

よす‐が【縁・因・便】

〘名〙 (古くは「よすか」。「寄す処(か)」の意)
① 身や心を寄せて頼りとすること。ゆかりとすること。よりどころとすること。また、そのものや、こと。つて。よるべ。ちなみ。
万葉(8C後)一六・三八六二「志賀の山いたくな伐りそ荒雄らが余須可(ヨスカ)の山と見つつ偲(しの)はむ」
仮名草子・都風俗鑑(1681)三「御(お)てきといひて、御用の物をして、是をよすがの思ひでとなし」
② 頼りとする人の意で、特に、夫または妻。また、血縁の者。知己
※枕(10C終)二九二「もの知り、思ひ知りたる女の、心ありと見ゆるなど語らひて、あまた行くところもあり、もとよりのよすがなどもあれば、しげくも見えぬを」
方丈記(1212)「もとより妻子なければ、捨てがたきよすがもなし」
③ てがかり。てだて。方法。
仏足石歌(753頃)「人の身は得がたくあればのりのたの与須加(ヨスカ)となれり努め諸々進め諸々」
徒然草(1331頃)五八山林に入ても、餓(うゑ)を助け、嵐を防ぐよすがなくては」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android