鞠山藩(読み)まりやまはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鞠山藩」の意味・わかりやすい解説

鞠山藩
まりやまはん

敦賀藩ともいう。江戸時代越前国 (福井県) 敦賀地方を領有した藩。天和2 (1682) 年に若狭小浜藩酒井忠隆が弟忠稠 (ただしげ) に1万石を分与したのに始る。8代目忠経まで続いて廃藩置県にいたった。譜代,江戸城雁間詰。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「鞠山藩」の解説

鞠山藩

越前国、鞠山(現:福井県敦賀市周辺を領有した藩、敦賀藩が明治3年(1870)に改称した藩名。同年中に小浜藩に合併され消滅

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鞠山藩」の意味・わかりやすい解説

鞠山藩
まりやまはん

敦賀藩

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android