α結合(読み)アルファケツゴウ

化学辞典 第2版 「α結合」の解説

α結合
アルファケツゴウ
α-bond

脂環式化合物の環に結合した置換基立体配置を示す用語.図に描かれた環から図の下方に向いている結合をα結合という.たとえば,l-メントールの点線で示されたイソプロピル基はα結合であり,実線メチル基ヒドロキシ基はβ結合である.

糖類のアノマー位の立体異性体を区別する用語.フィッシャー投影式で描いたとき,ヘミアセタールのヒドロキシ基が,D-,L-系列を決定する末端不斉炭素のヒドロキシ基と同じ側にあるものをα-体,逆側に向いたものをβ-体といい,それぞれの結合をα結合,β結合という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む