τ粒子(読み)タウリュウシ

百科事典マイペディア 「τ粒子」の意味・わかりやすい解説

τ粒子【タウりゅうし】

電子,μ粒子に次ぐ3番目の荷電レプトン。質量は電子の約3500倍,非常に不安定で寿命は3×10(-/)13秒。→素粒子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む