アイスフェルト(その他表記)Eissfeldt, Otto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイスフェルト」の意味・わかりやすい解説

アイスフェルト
Eissfeldt, Otto

[生]1887.9.1. ノルトハイム
[没]1973.4.27. ハレ
ドイツの旧約聖書学者。宗教史家。ベルリン大学私講師 (1913~22) ,ハレ大学教授 (22) 。 J.ウェルハウゼン,R.スメントから文献批評の方法を受継いでこの分野の代表者となるとともに,H.グンケルおよびバウディッシンから宗教史の方法を受継ぎ,その共同研究者として国際的な評価を得た。主著『旧約聖書入門』 Einleitung in das AT (34) ,"Die ältesten Traditionen Israels" (50) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む