法則の辞典 の解説
アインシュタインの拡散式【Einstein's equation for diffusion】

という式であり,これを,アインシュタインの拡散式,ときには「アインシュタインの拡散法則」と呼ぶ.
D は拡散係数(フィックの法則*での),R は気体定数,N はアヴォガドロ定数*,T は絶対温度であるが,η は媒質の粘性,r はコロイド粒子を球と見なした場合の半径である.フィックの法則*,サザーランド‐アインシュタインの式*を参照.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...