拡散係数(読み)カクサンケイスウ

デジタル大辞泉 「拡散係数」の意味・読み・例文・類語

かくさん‐けいすう〔クワクサン‐〕【拡散係数】

媒質中での粒子拡散速さを表す比例定数。ある濃度勾配もと、単位時間当たりに単位面積を通過する物質の量として定義する。拡散率。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「拡散係数」の解説

拡散係数
カクサンケイスウ
diffusion coefficient

外力の作用がないとき,ある空間中の物質量の時間変化は,その空間表面での濃度勾配に比例して移動する物質量に等しく,この比例定数を拡散係数Dという.すなわち,

ここに,cは物質濃度,(grad)n は表面に垂直方向の勾配,dV,dS体積,面積要素である.拡散係数の単位はストーク(St).

1 St = 10-4 m2 s-1 = 1 cm2 s-1
もっとも簡単な例として,1種類の気体中での自己拡散の拡散係数は気体運動論により

D = (1/3)
で与えられる.分子の平均速度,lは平均自由行程である.また,粘度ηの液体中における半径rの微粒子の拡散係数は,気体運動論とストークスの法則により

DRT/(6πηrNA)
で与えられる.ここで,Rは気体定数,Tは絶対温度,NAアボガドロ定数である.(1)式にガウス定理を用いて右辺の面積積分を体積積分に移し,この関係がいかなる空間についても成立するものとすると,次の拡散方程式が得られる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「拡散係数」の意味・わかりやすい解説

拡散係数
かくさんけいすう
diffusion coefficient

物質が拡散するとき,場所 xyz と時刻 t の物質の濃度 c(xyzt) の変化は次の拡散方程式に従う。

c/∂tD(∂2c/∂x2+∂2c/∂y2+∂2c/∂z2)

係数 D を拡散係数といい,物質の種類や密度,温度などで決る。拡散とは普通は異なった物質の間で異種分子が混り合う現象であるが,同種分子が混り合う自己拡散を観測するには,目印放射性同位元素トレーサーとして少し入れる。拡散係数 D は気体ではかなり大きいが,液体や固体では分子が動きにくいので非常に小さい。荷電粒子の拡散にはアインシュタインの拡散式が適用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「拡散係数」の解説

拡散係数【diffusion coefficient】

並進拡散の拡散量 Q と濃度勾配 &partial;c/&partial;x との間の関係式フィックの法則*)に現れる比例項の D を拡散係数,または拡散定数という.溶液の場合はアインシュタインの拡散式*により,浸透圧と濃度との関係から求めることが可能である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「拡散係数」の解説

拡散係数

 拡散する分子の平均速度で,物質の拡散の早さの指標になる.熱力学的な指標.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

岩石学辞典 「拡散係数」の解説

拡散係数

拡散

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の拡散係数の言及

【拡散】より

…一つはフィックの第1法則と呼ばれるもので,密度ρの拡散を例にとると,この密度を構成している粒子の流れJ(流れの方向に垂直な単位面積を単位時間当りに通過する粒子数)がρのこう配に比例し,またこのこう配とは逆向きになっているというもので,J=-Dgradρで表される。この比例係数Dを拡散係数という。これは近似的な法則で,ρのこう配があまりきつくなると成立しなくなる。…

※「拡散係数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android