アウグストゥスブルク宮殿(読み)アウグストゥスブルクキュウデン

百科事典マイペディア の解説

アウグストゥスブルク宮殿【アウグストゥスブルクきゅうでん】

ドイツ西部,ケルンの南約13kmの町ブリュールにあるケルン大司教の居館。1725年−1728年にケルンの貴族クレメンス・アウグストが建造した宮殿で,吹き抜けになった階段の間は,女性像と男性像の壁柱や金銀をふんだんに使った豪華な装飾で有名。同様にアウグストが建てたファルケンルスト城も同地にあり,簡素な外観の2階建ての邸宅。城の庭園で鷹狩りの練習をしたと伝えられる。いずれも18世紀のドイツ・ロココ建築を代表する建造物。1984年,世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android