アウグストエンデル(その他表記)Auguste Endel

20世紀西洋人名事典 「アウグストエンデル」の解説

アウグスト エンデル
Auguste Endel


1871.4.12 - 1925.6
ドイツ建築家,デザイナー
元・美術工芸アカデミー校長。
ベルリン生まれ。
独学で美術を学び、オーブリストの影響を強く受け、ユーゲントシュティールの建築、工芸家の一人となった。1898年雑誌「装飾芸術」を刊行。エルヴィラ写真館、ドイツの連盟劇場などが代表作品であるが、共にヒトラーの命による頽廃芸術の代表であった。宝石家具織物のデザインにも携わり、1918年ベレスラウの美術工芸アカデミー校長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アウグストエンデル」の解説

アウグスト エンデル

生年月日:1871年4月12日
ドイツの建築・工芸家
1925年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む