アウグスブルクの和議(読み)アウグスブルクノワギ

デジタル大辞泉 「アウグスブルクの和議」の意味・読み・例文・類語

アウグスブルク‐の‐わぎ【アウグスブルクの和議】

1555年9月、アウグスブルク帝国議会で、神聖ローマ皇帝以下のカトリック諸侯と、プロテスタント諸侯との間で結ばれた和議。ルター派(ルーテル派)を認めるなど両派講和は成立したが、不徹底であったため、三十年戦争一因となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む