アカボウシインコ(読み)あかぼうしいんこ(その他表記)red-capped amazon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカボウシインコ」の意味・わかりやすい解説

アカボウシインコ
あかぼうしいんこ
red-capped amazon
[学] Amazona dufresniana

鳥綱オウム目オウム科の鳥。緑色で大形のボウシインコうち前頭部赤色の種。老鳥では頭上まで赤く、黄色も混じる。南東ブラジル産で人語のまねが巧みである。似た種類も多く、見分けにくい。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む