デジタル大辞泉
「あかんべい」の意味・読み・例文・類語
あかん‐べい
《「あかめ(赤目)」の音変化》指で下まぶたを押し下げ、裏の赤い部分を見せる動作。また、そのときに言う言葉。軽蔑や拒絶の気持ちを表す。あかんべえ。あっかんべえ。あかんべ。あかべ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あかん‐べい
- 〘 名詞 〙 ( 「あかめ(赤目)」の変化した語。「あかんべえ」とも ) 指先で下まぶたを下方に押えてまぶたの裏の赤い部分を出して見せること。また、そのしぐさ。主として子供が軽蔑(けいべつ)や拒否の気持を表わすしぐさ。あかんべ。
- [初出の実例]「うばどのをかしなといへばあかんべい」(出典:雑俳・柳多留‐二(1767))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 