アクシャク(その他表記)Akshak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アクシャク」の意味・わかりやすい解説

アクシャク
Akshak

アッカド北方にあった古代メソポタミアの強力な都市。前 2500年頃ラガシュの王エアンナツームによって征服されたが,その約1世紀後には再びシュメール,アッカド地方で優位を保った。前 1770年頃のマリ文書は,その位置エシュヌンナ近くと記しており,バビロニアのウビ (オピス) と同置する学者もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む