エシュヌンナ(英語表記)Eshnunna

改訂新版 世界大百科事典 「エシュヌンナ」の意味・わかりやすい解説

エシュヌンナ
Eshnunna

古代メソポタミアの都市。現在の遺跡名はテル・アスマルTell Asmar。ディヤラ川東岸,バグダードの北東方約50kmの地点に位置する。初期王朝期(前3千年紀前半ころ)を通じて発展し,ウル第3王朝時代には総督エンシ)の座となった。前2千年紀初めにはかなり有力な独立王国を形成したが,バビロンのハンムラピ王によって壊滅的打撃を受けた。前3千年紀の神殿や幾何学的フォルムで知られる小立像群,前19世紀のビララマ王の大宮殿遺趾などが発掘されている。なお,ディヤラ地方の他の遺跡テル・ハルマルから〈エシュヌンナ法典〉が出土している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エシュヌンナ」の意味・わかりやすい解説

エシュヌンナ
Eshununna

チグリス川ザグロス山脈との中間に位置した,ディヤラ川流域のシュヤール周辺の古代都市国家。現テルアスマル。 H.フランクフォートらのシカゴ大学発掘隊により調査された。前 1850年頃イピク=アダド2世により独立王国として発展し,前 1761年頃にバビロンのハンムラビに敗北するまで大きな勢力を誇っていた。 1945,49年にイラク人により発掘されたバグダード周辺のテルハルマル (古代名シャドウップム) からエシュヌンナの法典が発見されており,これはハンムラビ法典より約 200年も古いとされている。またエシュヌンナより発掘された初期王朝時代のアブ神殿から,見開いた大きな目の特徴のある多数の礼拝者像が出土した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエシュヌンナの言及

【メソポタミア】より

…たとえば〈リピトイシュタル法典〉は,前代の〈ウルナンム法典〉を継承したものである。一方,より南部のラルサは,シュメール地方に覇権を樹立したし,ディヤラ川流域ではエシュヌンナが勢威を振るった。またユーフラテス中流域ではマリが交易中継地として繁栄し,マリからは前18世紀ジムリリム時代の文書が多数発見されている。…

※「エシュヌンナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android