アグリゲートコンピューティング(その他表記)aggregate computing

デジタル大辞泉 の解説

アグリゲート‐コンピューティング(aggregate computing)

複数IoT機器を、クラウドを介して連携させる技術メーカーによって仕様の異なるクラウドを、標準化したAPIによって連携させることで、共通の利用基盤を提供する。TRONトロンプロジェクトを推進するコンピューター科学者、坂村健が平成27年(2015)に提唱

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 IoT機器

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む