アタック25(読み)あたっくにじゅうご

知恵蔵mini 「アタック25」の解説

アタック25

朝日放送(ABC)制作の視聴者参加型クイズ番組。正式名称は「パネルクイズ アタック25」。テレビ朝日系列で、毎週日曜日の13:25~13:55に放送されている。1975年の放送開始から2011年まで俳優児玉清(1934~2011年)が司会を務め、その後、朝日放送アナウンサーの浦川泰幸が司会者に就任している。赤・緑・青・白の席に座った4人の参加者が早押しでクイズに答え、25枚のパネルをオセロゲーム要領で取り合い、その枚数を競う。クイズの正解者は25枚のパネルのうち1枚を選び、他の参加者の色を挟んで自分の色に変える。パネルが20枚に達すると「アタックチャンス」となり、トップ賞の海外旅行をかけた最後のクイズに挑戦することができる。15年2月、同番組が同年5月で終了し、新番組「アタック49」がスタートするという噂がインターネット上で広がったが、朝日放送側はこれを事実無根のデマであるとし、同番組の放送継続を明らかにしている。

(2015-2-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む