シムソン線(読み)シムソンせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シムソン線」の意味・わかりやすい解説

シムソン線
シムソンせん
Simson line

ウォーレス線ともいう。三角形 ABC外接円の周上にある任意の1点Oから,その三角形の3辺 AB,BC,CAあるいはその延長上へ垂線をおろすとき,その足D,E,Fは一直線上にある。この直線 DEをシムソン線という。三角形に関するこの定理は,イギリス数学者 R.シムソン (1687~1768) によって発見されたといわれる。しかしこの定理は W.ウォーレス論文 (99,1800) のなかにも述べられているので,ウォーレスの定理ともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シムソン線」の意味・わかりやすい解説

シムソン線
しむそんせん

三角形の外接円上の1点から、その三角形の各辺またはその延長上に下ろした垂線の足は一直線上にある。この直線をシムソン線という。この定理はイギリスの数学者シムソンRobert Simson(1687―1768)が発見したといわれ、シムソンの定理とよばれている。

[立花俊一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android