アダムキーウィッツ反応(読み)アダムキーウィッツハンノウ

化学辞典 第2版 「アダムキーウィッツ反応」の解説

アダムキーウィッツ反応
アダムキーウィッツハンノウ
Adamkiewitz reaction

ホプキンス-コール反応(Hopkins-Cole reaction)ともいう.タンパク質呈色反応の一つ.グリオキシル酸検体に加え,器壁にそって濃硫酸を静かに流下させると,両液の接触面が赤紫色となり,緑色蛍光を放つ.この反応は,グリオキシル酸がトリプトファンのインドール核のα位に結合して生成した色素にもとづくものである.また,α位にH原子があれば,ほかピロール,あるいはインドール系化合物でも呈色する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む