ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アッチカ陶器」の意味・わかりやすい解説 アッチカ陶器アッチカとうきAttic pottery 古代ギリシア陶器の様式の一つ。前7世紀を通じて制作されたと推定される。アテネを中心とするアッチカ地方,キクラデス諸島,ラコニア,ロドス島などに興った幾何学文様の陶器が黒像式陶器に移行する間のものをさす。特徴はそれまで幾何学的,直線的であったものが,有機的で柔軟な文様となり,動物文や人物文が導入され,きわめて自由な表現になった点である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by