あて味そ

デジタル大辞泉プラス 「あて味そ」の解説

あて味そ

京都府京都市上京区に本店を置く味噌店、本田味噌本店が製造・販売する味噌をベースとした調味料。いずれも食材にあわせた味噌に、ショウガ紫蘇、ちりめん、山椒などさまざまな具材を炊き込んだもの。ご飯豆腐にのせたり、酒のつまみとしてそのまま舐めたりして食する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む