あて味そ

デジタル大辞泉プラス 「あて味そ」の解説

あて味そ

京都府京都市上京区に本店を置く味噌店、本田味噌本店が製造・販売する味噌をベースとした調味料。いずれも食材にあわせた味噌に、ショウガ紫蘇、ちりめん、山椒などさまざまな具材を炊き込んだもの。ご飯豆腐にのせたり、酒のつまみとしてそのまま舐めたりして食する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む