アトムスフォーピース(その他表記)Atoms For Peace

デジタル大辞泉 「アトムスフォーピース」の意味・読み・例文・類語

アトムス‐フォー‐ピース(Atoms For Peace)

米国アイゼンハワー大統領が1953年12月8日に国連総会で行った演説題名。米国による核技術の独占過去のものと認め、原子力の平和利用を訴えた。国際原子力機関IAEA)の設立についても言及した。核の平和利用。平和のための原子力。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む