アナトルラパポート(その他表記)Anatol Rapoport

20世紀西洋人名事典 「アナトルラパポート」の解説

アナトル ラパポート
Anatol Rapoport


1911.5.22 -
米国の平和研究家,数学者,心理学者。
トロント大学教授。
ロゾバヤ(ロシア)生まれ。
1922年に渡米し、’28年帰化する。ウィーン国立音楽院でピアノ作曲等を学んだ後、’41年シカゴ大学で数学の博士号を取得。’55〜70年にはミシガン大学数理生物学教授、同大学精神衛生研究所員を兼任。’70年よりトロント大学教授を務め、同大学に「平和科学カレッジ」を開設し制度下を含む幅広い平和理論を展開するなど、K.ボールディングと並んでアメリカにおける平和研究のパイオニアとして知られる。著書に「戦争・ゲーム・論争」(’60年)、「人工環境の中の紛争」(’74年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む