アナリスト情報

株式公開用語辞典 「アナリスト情報」の解説

アナリスト情報

株式投資は「情報投資」として認識されます。株価は、将来の様々な動きを先取りして動く。例えば、景気金利為替企業業績といったように要因はいくつもあるが、そのほとんどは「良くなる」「悪くなる」、あるいは「上がる」「下がる」などの情報の予測に基づいて株価は上下しています。そのため投資家は質の高い情報、確度の高い情報など、株価を決定的に左右する「価値ある情報」をできるだけ早く入手しようと努めようとします。その「価値ある情報」として投資家に活用されているのがアナリスト情報で、それを分析するのがアナリストと呼ばれる証券会社社員です。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android