アナルコ・サンディカリズム(その他表記)anarcho-syndicalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アナルコ・サンディカリズム
anarcho-syndicalism

労働組合などを基盤とする運動を通じて,無政府社会の実現をはかろうとする思想ないし運動。アナーキズムテロリズムに走って大衆基盤を喪失したのち,サンディカリズムと結びついた。しかし第1次世界大戦前後の時期において注目されただけで,まもなく衰微した。日本においても,明治末から大正期にかけて幸徳秋水大杉栄によって提唱された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む