アナルコ・サンディカリズム(その他表記)anarcho-syndicalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アナルコ・サンディカリズム
anarcho-syndicalism

労働組合などを基盤とする運動を通じて,無政府社会の実現をはかろうとする思想ないし運動。アナーキズムテロリズムに走って大衆基盤を喪失したのち,サンディカリズムと結びついた。しかし第1次世界大戦前後の時期において注目されただけで,まもなく衰微した。日本においても,明治末から大正期にかけて幸徳秋水大杉栄によって提唱された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む