幸徳秋水(読み)コウトクシュウスイ

デジタル大辞泉 「幸徳秋水」の意味・読み・例文・類語

こうとく‐しゅうすい〔カウトクシウスイ〕【幸徳秋水】

[1871~1911]社会主義者。高知の生まれ。名は伝次郎。中江兆民の門下。明治34年(1901)社会民主党を結成、即日禁止される。日露戦争に反対し、堺利彦と「平民新聞」を創刊。のち、渡米。帰国後アナーキズムを主張。大逆事件で検挙、主犯として死刑になった。著「廿世紀之怪物帝国主義」「社会主義神髄」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「幸徳秋水」の解説

幸徳秋水

幸徳秋水こうとく・しゅうすい 明治時代の無政府・社会主義者。1871年、高知県中村町(現・四万十市)生まれ。ジャーナリストとして活動し1903年、平民社を設立。週刊紙「平民新聞」を創刊して日露戦争に対し非戦論を展開、当局の言論弾圧を受けた。10年6月、明治天皇暗殺を企てた首謀者として検挙、大逆罪で起訴され翌年1月に死刑判決、処刑された。現在、大逆事件は政府の謀略とされており、2000年、当時の中村市議会が秋水の顕彰を決議するなど、名誉回復の動きが進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「幸徳秋水」の意味・読み・例文・類語

こうとく‐しゅうすい【幸徳秋水】

  1. 社会主義者。名は伝次郎。高知県出身。自由民権運動に参加。中江兆民の影響をうけ、万朝報記者となる。片山潜らと社会民主党を結成したが、即日禁止。堺利彦と平民社をおこし、「平民新聞」を発刊して日露戦争反対を唱える。のち渡米してアナーキズムに傾き、帰国後、直接行動論を主張。大逆事件の首謀者とされ、刑死。著に「廿世紀の怪物帝国主義」「社会主義神髄」。明治四~四四年(一八七一‐一九一一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「幸徳秋水」の意味・わかりやすい解説

幸徳秋水【こうとくしゅうすい】

明治の社会主義者。名は伝次郎。高知県生れ。1887年上京,保安条例で東京を追われ,大阪で中江兆民に師事。《中央新聞》《万朝報》などの記者となり,社会主義に接近。1898年社会主義研究会に入る。1901年安部磯雄らと社会民主党結成に参加(即日禁止)。1903年日露開戦に反対して内村鑑三,堺利彦とともに万朝報を退社。平民社を創設し週刊《平民新聞》を発刊して非戦論を展開。戦後米国に旅行しアナルコ・サンディカリスムに傾き,帰国後直接行動論を主張。1910年大逆事件に関係ありとして検挙され,翌年死刑。著書《廿世紀之怪物帝国主義》《社会主義神髄》などのほか全集11巻がある。
→関連項目荒畑寒村大杉栄片山潜上司小剣管野スガ黒岩涙香クロポトキン自由新聞白柳秀湖田添鉄二直言日本社会党反戦運動平民社団団珍聞

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「幸徳秋水」の意味・わかりやすい解説

幸徳秋水 (こうとくしゅうすい)
生没年:1871-1911(明治4-44)

明治期の社会主義者。高知県生れ。本名伝次郎。土佐の自由民権運動の熱気のなかで育つ。17歳で上京したが,保安条例により東京を追放され,大阪で中江兆民の学僕となる。主権在民思想や抵抗権・革命権の思想を兆民から受け継ぐだけでなく,人格的感化も大きく,文章家としての資質もみがかれた。再び上京して国民英学会卒業後,各地の新聞記者生活を経て,1898年《万朝報》に入社するころから社会主義思想に関心を寄せ,社会主義研究会に入会した。1901年4月の処女出版《廿世紀之怪物帝国主義》では偏狭な愛国心と野蛮な軍国主義を批判し,5月には安部磯雄,木下尚江らと最初の社会主義政党である社会民主党を結成,7月人心の腐敗防止をめざした理想団の形成に参加,さらに12月足尾鉱毒事件に奔走する田中正造の依頼で直訴文を起草するなど,多彩な活動を展開する。社会変革の必然の法則を把握し,社会主義のめざすべき方向とその実現の方法を論じた03年7月刊の《社会主義神髄》は初期社会主義の記念碑的著作となった。10月日露開戦論に転じた《万朝報》を堺利彦とともに退社,11月平民社を興して週刊《平民新聞》を創刊し,戦争反対の立場を鮮明にして帝国主義戦争の本質をついた。04年3月の社説〈与露国社会党書〉では労働者階級の国際的連帯を訴え,11月には堺と共訳の《共産党宣言》を掲載する。05年2月筆禍事件のため巣鴨監獄に入獄,獄中でクロポトキンの無政府主義思想に関心を抱く。出獄後,渡米,ロシア社会革命党員らから普通選挙無用論やゼネスト論を鼓吹されるなどしてアナルコ・サンディカリスムに傾斜,06年6月岩佐作太郎らと社会革命党を組織する。帰国後の演説会で〈世界革命運動の潮流〉と題してゼネストによる直接行動論を主張し,その立場は07年2月の日刊《平民新聞》に発表した〈余が思想の変化〉においてより鮮明となり,日本社会党第2回大会における議会政策派の田添鉄二との論争に発展した。その後,堺,山川均らと金曜会を結成するほか,在京の中国の革命家張継や章炳麟らが反帝国主義・民族独立を旗印に結成した亜洲和親会で演説をするなどして交流した。病気で帰郷後,クロポトキンの《麵麭(パン)の略取》の翻訳に従事する。08年6月の赤旗事件の報(守田有秋からの電報〈サカイヤラレタスグカエレ〉)に接すると,新宮の大石誠之助を訪うなどして上京,管野スガと平民社の再建をめざし,09年6月《自由思想》を発刊するが発禁となり,運動は停滞する。管野との恋愛関係も周囲の反発を招いた。10年6月いわゆる大逆事件で検挙され,天皇暗殺計画の首謀者として11年1月大審院で死刑を宣告され,処刑された。自由民権左派の思想を継承し,志士仁人意識を基調としたその思想は,日本の労働者階級の成熟の程度を考慮しない直接行動論の提唱など,観念的・抽象的すぎる欠陥をもちつつも,帝国主義や天皇制への透徹した認識と批判の論理をもっていた点に,初期社会主義の最高峰と位置づけることができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「幸徳秋水」の意味・わかりやすい解説

幸徳秋水
こうとくしゅうすい
(1871―1911)

明治時代の社会主義者。明治4年9月22日高知県に生まれる。本名伝次郎(でんじろう)。酒造兼薬種業の家に育ち、聡明(そうめい)で神童といわれた。11歳ごろから自由民権運動に強い関心を抱き、1887年(明治20)上京して林有造(ゆうぞう)の書生となる。同年末保安条例発布で東京を追放され帰郷。88年11月大阪で中江兆民(ちょうみん)の学僕となり、その思想的、人格的感化を受ける。兆民も幸徳の才能を見抜き、「秋水」の号を贈る。91年4月ふたたび上京し、国民英学会を卒業する。『自由新聞』『広島新聞』『中央新聞』を経て、98年2月『萬朝報(よろずちょうほう)』に入社。同年11月社会主義研究会に入り、99年10月結成の普通選挙期成同盟会では片山潜(せん)らとともに幹事となる。1900年(明治33)8月立憲政友会の創立に際し、兆民の依頼で激烈な「自由党を祭る文」を『萬朝報』に発表し、01年4月『廿世紀(にじっせいき)之怪物帝国主義』を著し「軍人的、空威張(からいばり)的飴細工(あめざいく)的帝国主義」の実態を鋭く指摘する。同年5月安部磯雄(あべいそお)、木下尚江(きのしたなおえ)らと社会民主党を結成するが即日禁止される。7月内村鑑三(かんぞう)らと萬朝報社内に理想団を結成。12月足尾鉱毒問題で奔走する田中正造(しょうぞう)の依頼で直訴文を起草する。03年7月社会主義の目ざす方向とその実現方法を論じた『社会主義神髄』を刊行し、10月、日露開戦論に転じた萬朝報を堺利彦(さかいとしひこ)、内村とともに退社、11月堺らと平民社を結成して週刊『平民新聞』を発刊する。04年3月「与露国社会党書」を発表、日露両国労働者階級の連帯を訴える。11月堺とともに『共産党宣言』を訳載する。05年2月新聞紙条例違反で禁錮5か月の刑を受け入獄、獄中でクロポトキンの無政府主義思想に強い影響を受ける。

 出獄後保養を兼ねて渡米、ロシア社会革命党員フリッチ夫人の感化を受け、1906年6月岩佐作太郎(さくたろう)らと社会革命党を結成する。帰国後、日本社会党の歓迎会で「世界革命運動の潮流」を演説。さらに07年2月、日刊『平民新聞』に「余が思想の変化」を発表して労働者のゼネストによる直接行動論を展開、同月の日本社会党第2回大会で田添鉄二(たぞえてつじ)の議会政策論と激しく対立する。9月堺、山川均(ひとし)らと金曜会を結成。病気保養のため帰郷、クロポトキンの『麺麭(パン)の略取』翻訳に従事する。赤旗事件の報に接して08年8月上京、管野(かんの)すがと恋愛、同棲(どうせい)し、09年5月『自由思想』を発刊するが、発禁となり運動も停滞する。10年6月いわゆる大逆(たいぎゃく)事件に連座して検挙され、天皇暗殺計画の主謀者として明治44年1月死刑を宣告され、24日処刑された。

[荻野富士夫]

『『幸徳秋水全集』9巻・別巻2巻(1966~72・明治文献)』『絲屋寿雄著『幸徳秋水研究』(1967・青木書店)』『大原慧著『幸徳秋水の思想と大逆事件』(1977・青木書店)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「幸徳秋水」の解説

幸徳 秋水
コウトク シュウスイ

明治期の社会主義者 大逆事件の中心人物。



生年
明治4年9月23日(1871年)

没年
明治44(1911)年1月24日

出生地
高知県幡多郡中村町(現・中村市)

本名
幸徳 伝次郎(コウトク デンジロウ)

学歴〔年〕
中村中卒

経歴
薬種商と酒造業を営む旧家の三男に生まれ、子どもの頃から神童といわれた。少年期から自由民権思想を抱き、明治21年中江兆民の書生となり、その思想・人格に感化される。「自由新聞」「広島新聞」「中央新聞」を経て、31年「万朝報」の論説記者となり、名文家として頭角を現す。同年社会主義研究会に入り社会主義者に転じ、34年片山潜らと社会民主党を結成(即日禁止)。36年日露開戦に反対して堺利彦らと平民社を結成、「平民新聞」を発刊、開戦後も“非戦論”を展開する。38年「平民新聞」は廃刊させられ、同紙の筆禍事件で入獄。出獄後、保養を兼ねて渡米、39年在米日本人で社会革命党を結成。この頃よりクロポトキンなどの影響でアナーキズムに傾斜する。帰国後の40年第2回日本社会党大会で直接行動論を掲げ、片山らの議会政策派と論争、堺らと金曜会を結成して社会主義講演会を組織。42年管野すがと「自由思想」を創刊。43年天皇暗殺計画“大逆事件”に連座し逮捕、翌年1月絞首刑に処せられた。著書に「廿世紀之怪物帝国主義」「社会主義神髄」「基督抹殺論」、「幸徳秋水全集」(全11巻)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「幸徳秋水」の解説

幸徳 秋水
コウトク シュウスイ


本名
幸徳 伝次郎(コウトク デンジロウ)

生年月日
明治4年9月23日

出生地
高知県幡多郡中村町(現・中村市)

学歴
中村中卒

経歴
薬種商と酒造業を営む旧家の三男に生まれ、子どもの頃から神童といわれた。少年期から自由民権思想を抱き、明治21年中江兆民の書生となり、その思想・人格に感化される。「自由新聞」「広島新聞」「中央新聞」を経て、31年「万朝報」の論説記者となり、名文家として頭角を現す。同年社会主義研究会に入り社会主義者に転じ、34年片山潜らと社会民主党を結成(即日禁止)。36年日露開戦に反対して堺利彦らと平民社を結成、「平民新聞」を発刊、開戦後も“非戦論”を展開する。38年「平民新聞」は廃刊させられ、同紙の筆禍事件で入獄。出獄後、保養を兼ねて渡米、39年在米日本人で社会革命党を結成。この頃よりクロポトキンなどの影響でアナーキズムに傾斜する。帰国後の40年第2回日本社会党大会で直接行動論を掲げ、片山らの議会政策派と論争、堺らと金曜会を結成して社会主義講演会を組織。42年管野すがと「自由思想」を創刊。43年天皇暗殺計画“大逆事件”に連座し逮捕、翌年1月絞首刑に処せられた。著書に「廿世紀之怪物帝国主義」「社会主義神髄」「基督抹殺論」、「幸徳秋水全集」(全11巻)などがある。

没年月日
明治44年1月24日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

朝日日本歴史人物事典 「幸徳秋水」の解説

幸徳秋水

没年:明治44.1.24(1911)
生年:明治4.9.23(1871.11.5)
明治期の社会思想・運動家。高知県中村町の薬種業,酒造業篤明と多治の次男として生まれる。本名は伝次郎で,秋水は師・中江兆民から授かった号である。生後1年たらずで父を失い,維新の社会変動のなか家業も没落し,しかも生来病気がちで満足な教育を受けられなかったことが,秋水をして不平家たらしめ,他面では理想主義に向かわせた。高知県という土地柄もあり,幼くして自由民権思想の影響を受けた。明治21(1888)年より中江兆民のもとに寄寓し,新聞記者となることを目ざし,『自由新聞』『中央新聞』に勤めた。『万朝報』記者時代(1898~1903),社会主義研究会,社会主義協会の会員となり,社会主義者としての宣言を行う。34年5月,日本で最初の社会主義政党である社会民主党の創立者のひとりとして名を連ねた。秋水の著作『社会主義神髄』(1903)は当時の社会主義関係の著書としては最も大きな影響を与えた。36年,日露戦争を前にして戦争反対を唱え,堺利彦と平民社を結成。平和主義,社会主義,民主主義を旗印として週刊『平民新聞』を刊行したが,38年筆禍で5カ月間入獄。出獄後渡米し,権威的社会主義を否定し,クロポトキンなどの影響を受けて無政府共産主義に傾く。39年帰国。43年,説くところの政治的権力と伝統的権威を否定する思想,並びに労働者による直接行動の提唱が,宮下太吉らの明治天皇暗殺計画に結びつけられ,いわゆる大逆事件の首謀者とみなされ,絞首刑に処せられた。<著作>『廿世紀之怪物帝国主義』『基督抹殺論』『幸徳秋水全集』<参考文献>飛鳥井雅道『幸徳秋水』,神崎清『実録幸徳秋水』,大原慧『幸徳秋水の思想と大逆事件』,塩田庄兵衛『幸徳秋水』

(山泉進)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「幸徳秋水」の意味・わかりやすい解説

幸徳秋水
こうとくしゅうすい

[生]明治4(1871).9.22. 高知,中村
[没]1911.1.24. 東京
社会運動家,無政府主義者。本名は伝次郎。林有造の書生となり,林包明の英学館に学ぶ。 1887年保安条例で東京を追われ,大阪で同郷の先輩中江兆民に師事,その思想的影響下に唯物論を学ぶ。のち上京して『自由新聞』『広島新聞』『中央新聞』『万朝報』の記者として活躍。 97年社会問題研究会の創立頃から社会主義運動にたずさわり,1901年堺利彦,安部磯雄,片山潜らとともに日本社会民主党を結成,即日禁止される。日露風雲急となるや『万朝報』によって非戦論を主張,日露開戦するや週刊『平民新聞』を発刊し反戦論を展開した。また同紙上に『共産党宣言』を初めて邦訳掲載した。 05年『平民新聞』の筆禍事件により新聞紙条例違反に問われ禁錮5ヵ月に処せられる。弾圧により平民社を解散後,05~06年にかけて半年間の渡米により社会主義より無政府主義への思想的変化を完了し,帰国後,片山潜らの議会主義に反対し直接行動を主張,このため両派は 07年日本社会党第2回大会で分裂。のち神田錦輝館の赤旗事件から純然たる無政府主義運動に入り,第2次桂内閣の大弾圧による大逆事件に連座,検挙され絞首刑となる。著書『廿世紀之怪物帝国主義』 (1901) ,『社会主義神髄』 (03) ,『平民主義』『基督抹殺論』ほか。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「幸徳秋水」の解説

幸徳秋水
こうとくしゅうすい

1871.9.23~1911.1.24

明治期の社会主義者。高知県出身。本名伝次郎。早くから社会問題に関心をもち,自由民権運動の影響もうける。中江兆民に思想的に傾倒,1898年(明治31)「万朝報(よろずちょうほう)」の記者となり,社会主義研究会に参加。以降,社会民主党の結成,「社会主義神髄」などの刊行,足尾鉱毒事件への援助などに活躍。日露開戦気運のなかで堺利彦とともに「万朝報」をやめ,平民社によって非戦論を主張,有名な「露国社会党に与うる書」を執筆した。1905年の入獄後無政府主義に接近し渡米,帰国後直接行動論を唱えた。赤旗事件後,管野スガらと平民社の再建をめざすが,大逆事件で刑死。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幸徳秋水」の解説

幸徳秋水 こうとく-しゅうすい

1871-1911 明治時代の社会主義者。
明治4年9月23日生まれ。中江兆民に師事。日露戦争開戦時には週刊「平民新聞」を創刊し,反戦論を展開。のちクロポトキンなどの影響で無政府主義思想をいだく。明治43年天皇暗殺計画の首謀者として検挙され(大逆事件),44年1月24日処刑された。41歳。高知県出身。本名は伝次郎。著作に「社会主義神髄」など。
【格言など】原稿の書きかけが監獄内に散乱しているから,一度監房に戻して貰いたい(刑の執行をつげられて)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「幸徳秋水」の解説

幸徳秋水
こうとくしゅうすい

1871〜1911
明治時代の社会主義理論家
本名は伝次郎。高知県の生まれ。中江兆民に師事し自由民権思想の洗礼をうけ,のち社会主義者となる。1901(明治34)年社会民主党を結成。『平民新聞』を創刊し,日露戦争に反対して非戦論を主張。のち渡米しアナーキズムに傾き,帰国後,直接行動論を唱えた。'10年大逆事件の指導者として逮捕され,翌年絞首刑に処せられた。主著に『社会主義神髄』『廿世紀之怪物帝国主義』など。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「幸徳秋水」の解説

幸徳 秋水 (こうとく しゅうすい)

生年月日:1871年9月23日
明治時代の社会主義者
1911年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の幸徳秋水の言及

【アナーキズム】より

…この後に直接的テロ行動と,アナルコ・サンディカリスム運動との一時期が続くが,19世紀末におけるアナーキズム理論の集大成者はクロポトキンであり,彼は〈無政府共産制〉という標語で平等思想を徹底させ,明治・大正期の日本にも影響を与えた。 日本では明治30年代末に煙山専太郎や久津見蕨村によって無政府主義の紹介がなされているが,社会運動の中でそれを推進したのは,クロポトキンとも文通して1908年に《麵麭(パン)の略取》を翻訳公刊した幸徳秋水や大杉栄らである。このグループは1907年以来〈直接行動派〉と呼ばれるが,20年代初頭のアナ・ボル論争を経て勢力は衰退し,大正末から昭和初めにかけては無産運動の周辺部にとどまった。…

【管野スガ】より

…社会主義思想に近づき1904年平民社に堺利彦を訪ね,やがて紀州田辺の《牟婁新報》に入り,ここで荒畑寒村と結婚。08年赤旗事件で投獄されたのち幸徳秋水と恋愛同棲し,アナーキズムに共鳴,09年《自由思想》の発行に協力するが,発禁となる。天皇制政府のきびしい弾圧の下で直接行動に傾き,宮下太吉らと天皇暗殺を謀ったが,10年発覚し,翌年幸徳らとともに刑死(大逆事件)。…

【サンディカリスム】より

…このほか労働者の組織化を図ったアナーキストがサンディカリスム型組合運動の構築を試みた例がドイツ,アメリカ,日本などに見られた。
[日本におけるサンディカリスム]
 幸徳秋水による最初の紹介(1906),大杉栄,荒畑寒村らの〈センジカリズム研究会〉(1913発足)の活動を経て本格的な組合運動が登場したのは1910年代末である。この運動は高度の技能をもって職場を渡り歩く職人型の熟練印刷工,機械工の企業横断的組合を中心に発展し,1920年ころには友愛会にも影響を与えて労働運動内で主導的な位置を占めた。…

【社会民主党】より

…宣言書を掲載した《東京横浜毎日新聞》《労働世界》《万朝報》なども発禁となった。発起人は,安部磯雄,片山潜,河上清,木下尚江,幸徳秋水,西川光二郎の6人で,幸徳を除きすべてキリスト者である。結党の背景には,労働組合期成会(1897結成)を中心とした労働組合運動が1900年治安警察法制定により衰退,期成会中心メンバーの一人の片山らが政治運動によって局面を打開しようとしたことがある。…

【大逆事件】より

…同年12月10日から29日まで大審院特別刑事部は16回の公判を非公開でおこない,11年1月18日判決(これのみ公開,裁判長鶴丈一郎)を宣告した。表のように幸徳秋水(伝次郎)ら24名は大逆罪により死刑,2名は爆発物取締罰則違反の有期懲役で,大審院一審のみの終審となった。翌19日坂本清馬ら12名は明治天皇の特赦により無期懲役に減刑された。…

【中国】より

…おそらく偉大な文明,偉大な思想体系には,相反するものを同時に含んでいるようなところがあるのであろう。わが中江兆民は〈此の(民権自由の)理や漢土に在りても孟軻,柳宗元はやく之を覰破(しよは)せり,欧米の専有に非ざる也〉といい,ルソー,柳宗元を併称しているし,兆民の弟子幸徳秋水ははっきり社会主義者となったのちにも,仏教よりも神道よりも,とりわけ耶蘇教よりも〈予は儒教を好む〉と明言し,かつ自分を社会主義に導いてくれた書物の第一に《孟子》を挙げている。《孟子》の人民主義は君主をみとめているので真の人民主義ではない,民本主義にすぎないという説があるが,納得できない。…

【非戦論】より

…一般に,〈非戦論〉とは日露戦争時に現れた,反戦運動のことを指す。運動としての非戦論は,1900年中国で起こった義和団の蜂起に対し日本が出兵した際,幸徳秋水が〈非戦争主義〉(《万朝報》1900年8月7日)を書いて平和を説き非戦争を唱えたことに始まる。非戦論はその後,日露戦争開戦の危機の中で,人道主義的立場(黒岩涙香の《万朝報》,島田三郎の《毎日新聞》など),キリスト教的立場(内村鑑三,柏木義円,救世軍など),社会主義的立場(幸徳,堺利彦,木下尚江ら)から展開された。…

【平民社】より

…日清戦争後,日本の朝鮮進出と軍事力の強化の中で日露関係は切迫し,対露同志会や七博士の対露強硬意見書(七博士建白事件)が口火となり各新聞論調も挙国一致・主戦に傾いていった。1903年10月堺利彦と幸徳秋水は〈退社の辞〉を掲げて《万朝報》と決別し,約1ヵ月後《平民新聞》(週刊)を発行した。創刊号で〈平民主義,社会主義,平和主義の理想郷に到達せしむるの一機関〉と宣言し,世論に向かって日露非戦の活動を開始した。…

【平民新聞】より

…明治末期に発行された週刊および日刊の新聞。(1)週刊《平民新聞》 1903年11月15日,日露戦争に反対して《万朝報》を退社した幸徳秋水と堺利彦によって創刊された。後に石川三四郎,西川光二郎らが参加したほか,安部磯雄,加藤時次郎,木下尚江,斯波貞吉らが社外から協力した。…

【マルクス】より


[日本との関係]
 マルクスは日本の社会主義運動はもとより,思想界一般に対して強い影響を及ぼしており,その意味において日本と関係の深い思想家である。1903年(明治36)には,幸徳秋水や片山潜によってはやくもマルクスの思想が部分的に紹介され,06年には《共産党宣言》の全訳も出ている。また,07年には山川均によって《資本論》第1巻の紹介が行われている。…

【マルクス主義】より

…しかし,明治初年には,ほとんどもっぱら社会主義を,治安を乱すものという視点で論じていた。 しかし,自由民権運動を経て明治30年代になると,ようやく労働運動も胎動し,1898年には,村井知至,安部磯雄,片山潜,木下尚江,幸徳秋水ら,主としてユニテリアン派のキリスト者による社会主義研究会が結成され,キリスト教社会主義の展開のなかで,マルクスおよびマルクス主義の紹介が行われた。そして,幸徳秋水《廿世紀の怪物帝国主義》(1901),西川光二郎《カール・マルクス》(1902),幸徳秋水《社会主義神髄》,片山潜《我社会主義》(ともに1903)などの著作も刊行された。…

※「幸徳秋水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android