食用や採卵用の家畜であっても、ストレスのない快適な環境で飼育すべきだという考え方。家畜を工業製品のように扱うことへの批判から英国で生まれた。/(1)/飢えや渇きからの自由/(2)/不安からの自由―など「五つの自由」を指針とする。動物衛生の向上を目指す国際獣疫事務局(OIE)が具体的な基準作りを進めている。東京五輪・パラリンピックの選手村などで飲食サービス用に提供される畜産物の「調達基準」として考慮されるなど関心が高まっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...