アネミア(英語表記)flowering fern
Anemia phyllitidis (L.) Sw.

改訂新版 世界大百科事典 「アネミア」の意味・わかりやすい解説

アネミア
flowering fern
Anemia phyllitidis (L.) Sw.

中米原産で,今では温室植物として普通に栽培されるシダ。単羽状の葉の,最下羽片が胞子葉となり,花がつくような姿勢となることから英名がついた。根茎は短くはい,毛があって鱗片はない。葉は長い葉柄があり,羽片は卵状で,先端が鋭頭,基部は広いくさび形となる。胞子囊は最下羽片につくが,この羽片は長い柄をもち,葉面というべき広がりをもたず,小さな裂片に大きな胞子囊を2列につける。鉢植えで容易に栽培できるので,温室の観葉植物として植えられ,重宝されている。

薄囊シダ類の縁生類のうちで最も原始的な群で,化石石炭紀にまでさかのぼることができる。胞子囊の構造を指標にしてまとめられているが,栄養器官の構造をみると均一の内容の科とは考えられず,最近では,フサシダ科,カニクサ科,アネミア科,モーリア科の4科に分けるのが普通である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android