1982年創部の中央防犯ACM藤枝サッカークラブが前身。95年に福岡へ移転して福岡ブルックスと改称した。翌年Jリーグに入会して現チーム名となった。J1とJ2を行き来し、2013~14年には経営難に。5季ぶりにJ1に復帰した21年は過去最高の8位。アビスパはスペイン語で蜂を意味する。本拠地は福岡市のベスト電器スタジアム。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)所属クラブ。欧文表記はAVISPA FUKUOKA。法人名は「アビスパ福岡株式会社」。福岡市をホームタウンとし、福岡県を活動区域とする。ホームスタジアムはレベルファイブスタジアム(収容人員2万2563)。チーム名のアビスパ(AVISPA)はスペイン語で「ハチ」の意味。ハチの特性である「集団的行動」「俊敏性」が、チームの目ざす「軽快で統制のとれた多様なグループ攻撃」と一致するためつけられた。マスコットは「アビー」と「ビビー」で、ハチをキャラクター化したもの。クラブカラーはネイビーブルー、シルバー、ブルーベールダンス(濃い緑がかった青)。
1982年(昭和57)に中央防犯ACM藤枝(ふじえだ)サッカークラブとして静岡県藤枝市に創部。1991年(平成3)に日本サッカーリーグ二部に昇格した。1992年には第1回JFL二部に参加し、翌1993年に一部昇格を果たした。1994年に中央防犯FC藤枝ブルックスと改称、運営法人を設立し、Jリーグ準会員となった。1995年、静岡県内にすでにJリーグチームが二つある(清水エスパルスとジュビロ磐田)という事情により藤枝市をホームタウンにできなかった藤枝ブルックスと、Jリーグチームの誘致活動を行っていた福岡市の思いが一致して、ホームタウンを福岡に移転し、福岡ブルックスと改称。1996年にJリーグ正会員となってJリーグ昇格を果たすと同時に、チーム名をアビスパ福岡に改称した。2002年にディビジョン2(J2)に降格、2006年にJ1復帰を果たしたが、2007年にJ2に降格している。
過去に在籍した選手には、ビスコンティ(1968― 、アルゼンチン)、小島伸幸(こじまのぶゆき)(1966― )、三浦泰年(みうらやすとし)(1965― )がいる。
[中倉一志]
(2013-10-17)
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新