アブー・スフヤーン(その他表記)Abū Sufyān ibn Ḥarb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アブー・スフヤーン」の意味・わかりやすい解説

アブー・スフヤーン
Abū Sufyān ibn Ḥarb

[生]565頃.メッカ
[没]653頃
メッカの有力商人で,軍事指導者。イスラムの預言者ムハンマドを迫害し,彼がメジナに移住したのちはメッカ軍を率いてしばしばイスラム教徒軍と戦った。 630年ムハンマドと折衝してメッカの無血解放の条件を整え,イスラム教徒に改宗してムハンマドに厚遇された。その子ヤジードはイスラムのシリア征服軍の総司令官となり,その弟のムアーウィヤは兄ヤジードの跡を継ぎ,のちにウマイヤ朝を開いた (→ムアーウィヤ1世 ) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む