アポロ11号(読み)アポロじゅういちごう(その他表記)Apollo 11

共同通信ニュース用語解説 「アポロ11号」の解説

アポロ11号

人類初の月面着陸に成功した米国宇宙船。宇宙飛行士3人が搭乗し、1969年7月16日に南部フロリダ州から打ち上げられた。月着陸船と、月上空を周回する司令船構成。20日、コリンズ飛行士が司令船から見守る中、アームストロング船長(故人)とオルドリン飛行士が着陸。船長は「1人の人間にとっては小さな1歩だが、人類には大きな飛躍だ」と語った。24日、地球に帰還した。72年の計画終了まで、アポロ宇宙船月面着陸に6回成功し、計12人が月面を歩いた。(ボストン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アポロ11号」の意味・わかりやすい解説

アポロ11号
アポロじゅういちごう
Apollo 11

史上初めて人間の月着陸に成功したアメリカのアポロ宇宙船乗組員は船長の N.A.アームストロング,司令船 (コロンビア) パイロットの M.コリンズ空軍中佐,月着陸船 (イーグル) パイロットの E.E.オルドリン空軍大佐。 1969年7月 16日午前9時 32分,アメリカのサターンV型ロケットで,ケネディ宇宙センターから打上げられ,20日午後4時 17分 39秒,月面「静かの海」のサビンロクレータ南西約 10kmに軟着陸した。アームストロング船長が月面に第一歩を踏出したのが同 10時 56分 19秒。続いてオルドリンが月に立った。2人は「惑星地球からの人間,ここに月面への第一歩を印す。 1969年7月,われわれは人類の代表として,無事にここに到達した」と刻まれた金属板や地震計,太陽風測定装置,レーザー光線反射装置を設置。月面活動2時間 32分を含めて月面に 21時間 36分滞在した。 22kgの石を採取し,21日午後1時 54分月を飛立ち母船とドッキング,22日午前0時 55分月のまわりの軌道を離れて地球に向った。その後,機械船を切捨てて司令船だけとなり,大気圏に再突入。7月 24日午後0時 51分ハワイ南西沖の太平洋上に無事着水した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアポロ11号の言及

【アポロ計画】より

…同年12月に打ち上げられたアポロ8号は人類史上初めて人間を乗せて月を周回,69年5月アポロ10号が月着陸船を月周回軌道に乗せ,人類の月着陸のための前作業をすべて終えた。そして同年7月16日3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ11号が打ち上げられ,7月20日N.A.アームストロング船長が人類史上初めて月面に第1歩を降ろした。その後,アポロ13号の燃料電池の故障による月面着陸中止を除き計画は順調に進められ,アポロ15号(1971)による月面車の利用などの成果をあげ,72年12月に打ち上げられた17号でアポロ計画はそのすべてを終了した。…

【アームストロング】より

…イギリスの発明家,企業家。ニューカスル・アポン・タイン生れ。法律を学び,法律事務所を共同で営む一方,炭鉱用の起重機,水力巻揚機などの水力機械の開発製造をおこなう。1847年には機械工場エルズウィック工場を経営。彼の蒸気ポンプを利用した蓄圧器の発明は,大型機械の操作に不可欠な水圧を利用する力の伝達方式の発展に貢献した。クリミア戦争の勃発後,機雷の設計を依頼され,大きな成功を収めた。この成功と野砲への関心とが彼を兵器製造へむかわせた。…

※「アポロ11号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android