アメンエムハト1世(英語表記)Amenemhat Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「アメンエムハト1世」の意味・わかりやすい解説

アメンエムハト[1世]
Amenemhat Ⅰ

古代エジプト第12王朝の始祖在位,前1991年ころ-前1962年ころ。前2040年ころエジプト再統一に成功した第11王朝の最後の王メンチュヘテプ4世下の同名の宰相とおそらく同一人物で,急激な中央集権化策に反発した地方豪族の支持を背景に,クーデタにより新王朝を開いたとみられる。世襲貴族の特権を大幅に認めると同時に,中央集権国家の実現をめざして,南のテーベから北のファイユームへの王都移転,地方行政単位であるノモスの境界の確定(同時に灌漑水路網の用水権の国家による明確化),王に忠実な官僚の養成のための工人層を中心とする庶民の子弟を対象とした教育制度の整備などを行った。これらの施策は約100年後のセンウセルト3世の〈行政改革〉となって実を結ぶ。教育の重視は教材としての文学の興隆をもたらし,《シヌヘの物語》《アメンエムハト1世の教訓》《ナイル賛歌》などエジプト古典文学の代表作を生みだした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアメンエムハト1世の言及

【エジプト】より

…以後テーベは約1000年にわたりエジプトの政治の中心となり,その守護神アメンも王朝神・国家神として神々の王の地位を保つことになる。第11王朝は中央集権国家体制の再建に急であったため,第1中間期に成長した世襲貴族の反発をかってクーデタで倒され,アメンエムハト1世を祖とする第12王朝が成立する。新しい王朝は地方有力貴族の多くを州知事に任命,貢租の一部の自由裁量処分や私兵の保持など支持勢力である世襲貴族の特権を尊重するが,州知事間の衝突や特定の州知事の勢力拡大を防ぐため,州の境界と灌漑水路の用水権を明確に定め,裁判官の任命権を確保,王権の経済的基盤を強化するためファイユームの干拓に着手し,首都をテーベからファイユーム盆地に近いイチ・タウイ(現在のラーフーン)に移すなど将来の中央集権化の実現へ向けて準備する。…

※「アメンエムハト1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android