アラシグサ(読み)あらしぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラシグサ」の意味・わかりやすい解説

アラシグサ
あらしぐさ / 嵐草
[学] Boykinia lycoctonifolia (Maxim.) Engl.

ユキノシタ科(APG分類:ユキノシタ科)の多年草。根茎は細長く横にはい、普通、1枚の根出葉と、花茎に2~3枚の茎葉をつける。葉身は腎円(じんえん)形で、縁は掌状に多数浅裂もしくは中裂する。花期は7~8月である。花弁は5枚、黄緑色で、萼(がく)裂片よりやや小さい。雄しべは5本で子房下位高山帯のやや湿った草地に生え本州の中部地方以北、北海道に分布する。

[若林三千男 2020年3月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例